炊き出しカレーも食べた「れいわ」山本太郎氏に「迷惑系国会議員!」 維新・音喜多氏が動画でも猛批判「お涙頂戴」「心底ガッカリ」

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   日本維新の会の音喜多駿参院議員が2023年1月8日、YouTubeに公開した動画で、れいわ新選組代表の山本太郎参院議員が令和6年能登半島地震の被災地に入ったとX(旧ツイッター)で報告したことについて改めて批判した。

  • れいわ新選組の山本太郎代表
    れいわ新選組の山本太郎代表
  • 山本太郎氏がX(@yamamototaro0)で投稿した被災地の様子
    山本太郎氏がX(@yamamototaro0)で投稿した被災地の様子
  • 山本太郎氏がX(@yamamototaro0)で投稿した被災地の様子
    山本太郎氏がX(@yamamototaro0)で投稿した被災地の様子
  • 山本太郎氏がX(@yamamototaro0)で投稿した被災地の様子
    山本太郎氏がX(@yamamototaro0)で投稿した被災地の様子
  • れいわ新選組の山本太郎代表
  • 山本太郎氏がX(@yamamototaro0)で投稿した被災地の様子
  • 山本太郎氏がX(@yamamototaro0)で投稿した被災地の様子
  • 山本太郎氏がX(@yamamototaro0)で投稿した被災地の様子

「膝から崩れ落ちました。もう何やってんだと」

   山本氏は5日、自身に対する「この混乱状態も含めて国会議員に知ってもらいたい」「あまりの政府の後手後手に、命が蔑ろにされている」などの声を受け、被災者らの話を直接聞くため被災地の能登町に赴いたと報告した。

   「始発でレンタカーに空きがある駅まで移動」して現地入りし、状況を聞いたという。「話をしながら彼らの晩ごはんの炊き出しに誘われ 凍える寒さの中、カレーをいただく」とも明かしていた。

   能登半島地震をめぐっては、物資や患者の輸送ルートを確保する必要があることから、岸田文雄首相をはじめ、石川県や馳浩知事らが不要不急の一般車での被災地への乗り入れを控えるよう繰り返し呼びかけている。こうした中での被災地入りに、SNSでは応援の声もある一方で批判も多く寄せられた。

   音喜多氏は8日、YouTube動画「迷惑系国会議員! 被災地の悲痛な声を無視して現地入りしたれいわ新選組・山本太郎議員が批判されるべき理由」で山本氏の行動を厳しく批判した。

   再三の要請があるにもかかわらずレンタカーで被災地入りし、炊き出しのカレーを食べたなどとする山本氏の投稿を見た音喜多氏は、「私はこの投稿を見た時に膝から崩れ落ちました。もう何やってんだと。被災地の方々に負担をかけて、レンタカーで行って渋滞の一因になっている。国会議員がやるべきことじゃないだろうという風に本当に思います」と落胆。

   自身も「現地に飛んでいきたいですよ、被災者の方の話も聞きたい」と思っているとしつつ、「山本氏のように政治家が行っているのならば自分も被災地に行きたい」などと考えてしまう人を食い止めるためにも批判すべきだとして「ダメなものはダメなんだ」と改めて否定した。

姉妹サイト