「腐ったマフィン」問題、保健所は食中毒と断定できず それではなぜ体調不良は起きたのか

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   アートイベント「デザインフェスタ」で腐った状態で販売されたとして、2023年11月に自主回収、返金対応が行われていたマフィンについて、販売者は12月19日に公式サイトで、目黒区保健所から「食中毒と断定できないとの調査結果の説明」を受けたと明らかにした。これにともなって、行政処分は見送られている。

   しかし、マフィンを食べた複数人が体調不良を訴え、実際に保健所に報告している。直中毒でないとすれば、なぜ体調不良は起きたのか。専門家は「腐っているものを食べてしまったと認識することによる心因性の体調不良」など、いくつか考えられる可能性を挙げている。

  • 販売者のインスタグラムより(現在は削除)
    販売者のインスタグラムより(現在は削除)
  • 販売者のインスタグラムより(現在は削除)
    販売者のインスタグラムより(現在は削除)
  • 販売者の公式サイトより
    販売者の公式サイトより
  • 販売者のインスタグラムより(現在は削除)
  • 販売者のインスタグラムより(現在は削除)
  • 販売者の公式サイトより

検体からは「食中毒菌及びウィルスが検出されなかった」

   販売者の公式サイトによると、調査結果は「(1)当店の食品従事者の検体、(2)食中毒患者の疑いがある7名のお客様の検体及び(3)お客様から提供された本件食品15検体のいずれからも、食中毒菌及びウィルスが検出されなかった」というもの。

   目黒保健所の担当者は20日にJ-CASTニュースの取材に対して、改めて調査結果について説明。体調不良を訴え調査に協力したのは10人で、腐っていたかどうかについては基準がないが、ものによって差があった可能性なども示しつつ、検査したマフィンは「見た目が明らかにおかしいものはそれほどなかった」と話した。

   11月16日までに自主回収が開始された際は、健康への危険性の程度について、「喫食により重篤な健康被害又は死亡の原因となり得る可能性が高い場合」(厚生労働省ウェブサイトより)に分類されるCLASSⅠとなっていたことが話題となっていた。ただ、目黒保健所の担当者は「健康被害があるものの多くはCLASSⅠにされ、厚労省のリコールの検索サイトを見てもCLASSⅠはたくさんあります。今回、厚労省と調整のうえ設定しました」と説明した。

姉妹サイト