来年の賃上げ率、今年上回る2年連続「歴史的水準」の予測 それでも実質賃金がマイナスの理由

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   冬のボーナスも支給され、来年(2024年)の賃上げに期待する人も多いのではないか。

   ところが、来年の賃上げ率は今年(2023年)の歴史的な賃上げ率をさらに上回るのに、実質賃金のマイナスが続くと予測するシンクタンクリポートが発表された。

   どうしてそんなトホホホなことが起こるのか。リポートをまとめたエコノミストに聞くと――。

  • 大幅な賃上げに期待したいが
    大幅な賃上げに期待したいが
  • (図表)実質賃金の見通し(みずほリサーチ&テクノロジーズ)
    (図表)実質賃金の見通し(みずほリサーチ&テクノロジーズ)
  • 大幅な賃上げに期待したいが
  • (図表)実質賃金の見通し(みずほリサーチ&テクノロジーズ)

2年連続で歴史的な高水準賃上げになるが...

   このリポートは、みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部の主席エコノミスト河田皓史氏と、調査部の西野洋平氏が2023年12月18日に発表した「2024年春闘賃上げ率の見通し─2年連続で高水準となるも、実質賃金プラス転化は遠い」というタイトルの分析報告だ。

   それによると、厚生労働省が2023年8月に発表した「2023年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況」では、賃上げ率は3.6%となり、1994年以来の約30年ぶりに3%台を記録した。それが、みずほリサーチ&テクノロジーズの予測では、2024年の春闘では3.8%増になるという。2年連続で歴史的な高水準を維持するというわけだ。

   その理由について、リポートでは、(1)好調な企業収益、(2)タイト化する労働需給(深刻な人手不足)、(3)長期化するインフレという外部環境、(4)それらを踏まえた政労使の前向きな賃上げスタンス、の4つを挙げている。

   しかし、それでも実質賃金のマイナスが続くというのだ。【図表】がその実質賃金の見通しだが、これを見ると、2024年の終わりごろにやっとプラスに転じるありさまだ。

姉妹サイト