ネギとタマネギ「大幅値上がり」の師走 野菜の産地を襲った夏の猛暑と水不足

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   ネギ、タマネギの値段が高騰している。

   農林水産省「食品価格動向調査(野菜)」の12月4日時点の価格は、長ネギが1キロ当たり936円で、平年比146%。タマネギは同395円で、平年比143%。いずれも平年と比べて高値となっている。主な産地でどのようなことが起こっているのか、取材した。

  • 長ネギの値上がりが著しい
    長ネギの値上がりが著しい
  • 段ボール一杯のタマネギ
    段ボール一杯のタマネギ
  • 長ネギの値上がりが著しい
  • 段ボール一杯のタマネギ

「ほとんど収穫できないで苦労した」

   農林水産省では、民間調査機関の調査員による各都道府県10店舗の量販店(全国470店舗)を訪問調査している。2023年12月12日に発表になったのは、12月4~6日の結果だ。

   もっとも値上がり率が高かった長ネギについて、全国生産の24%を担う茨城県にある、JA新ひたち野に値段高騰の理由を取材した。担当者は「天候に左右された1年だった。8月の猛暑でネギが育たず、ほとんど収穫できないで苦労した。10月以降には気温も下がり、出荷が落ち着いてきている」と話した。

   タマネギは、国内の97%を北海道で生産している。今夏の生育状況について、北海道北見市の、JAところを取材した。

「8月末頃の35度を超える猛暑がひどかった。タマネギも『日焼け』によるくぼみのできたものが多く、廃棄せざるを得ないため出荷量が減ってしまった」

と説明した。

   農林水産省の「野菜の生育状況及び価格見通し(令和5年12月)」では、北海道全域に雨が降らなかっため、水不足によってタマネギの小玉化の傾向があり、12月の出荷量は平年を下回っているとしている。

ニンジンも価格高騰

   「野菜の生育状況及び価格見通し(令和5年12月)」によると、ネギは千葉県、茨城県、埼玉県が主要な産地。3県では8~9月の高温・干ばつによる生育停滞などがあったなか、おおむね回復するも、12月の出荷数量は平年を下回る見込みとしている。

   ネギとタマネギに次いでニンジンも、「食品価格動向調査(野菜)」によると1キロあたり451円、平年比128%と価格が上がっている。ニンジンについては12月の出荷数量が平年を下回り、価格は例年を上回る見通しだという。

   一方、農水省は平均価格が安くなっている野菜にハクサイを挙げ、「12月前半に出荷量が増加し、価格が平年を下回る見込み」としている。

姉妹サイト