年会費無料で「優待特化」 ポイントだけじゃない、日常におトクを添える「JCBカード S」登場

提供:JCB

   「優待特典」に特化した、年会費無料のクレジットカードがJCBから登場した。 2023年12月5日に発行が始まった「JCBカード S」だ。

   クレジットカードに求めるニーズが多様化する中で、ポイント還元だけでなく、持っているだけで使える優待特典を充実させた、主にファミリー層に向けたJCBの新しいスタンダードカードだという。

近所でも、遠出でも「クラブオフ」で優待

   カードの特長について具体的に見ていくと、大きくわけて3つのポイントがある。

   まずは、年会費やスマートフォン保険、ETCカードや家族カードなどが、すべて「無料」で持てる点だ。 これまで「JCBカード W」では39歳以下しか入会することができなかった。

「JCBカード S」が新登場
「JCBカード S」が新登場

   39歳以下にとっては、優待サービスも充実した「JCBカード S」と、よりポイントに特化した「JCBカード W」から、生活スタイルやニーズに合わせてより自分に適した年会費無料のカードを選ぶことができるようになった。

   上記の比較で伝えたように、優待サービスが充実している点が、「JCBカード S」の2つ目の特長。通常であれば、JCBゴールド以上に付帯している会員限定の優待サービスが無料で受けられる。

   付帯する「JCBカード S 優待 クラブオフ」の特典としては、対象となるカラオケ店の室料30%オフや、ラーメン店での110円引き、映画館での500円割引など(優待内容は例。変更の場合あり)がある。ホテルや旅館などでの宿泊特典もあるため、日常から旅行まで、幅広い場所で優待を受けられるのが特長だ。

優待特典が「JCBカード S」最大の特長
優待特典が「JCBカード S」最大の特長

   そして最後は、ポイントにも妥協していないこと。

   通常で0.5%相当のポイントが付くほか、対象コンビニ・スーパーや外食チェーン店、通販サイトなどのJCBオリジナルシリーズパートナーでの利用では最大10%還元となっている。また、11月からのJCBオリジナルシリーズ会員限定キャンペーン「JCBポイントアップ祭」では、ポイントが最大プラス10倍になる場合もあるという。

ポイント以上の満足を叶える「JCBカード S」
ポイント以上の満足を叶える「JCBカード S」
姉妹サイト