スマホが売れない時代 「5年は使う」「故障しない限りは」...毎年は買い替えないユーザーたち

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   ICT市場調査コンサルティングのMM総研の調べでは、2023年度上期(23年4~9月)のスマートフォン(スマホ)の総出荷台数は、2022年度上期を17.1%減の1223万台となった。「端末の値引き販売の減少」や「円安・物価高騰の影響による端末価格の上昇」、「キャリアの在庫調整」などの理由を上げている。

   併せて、端末が壊れにくくなったがゆえにユーザーが毎年買い替える必要性を感じなくなった点も指摘。J-CASTニュースBiz編集部ではここに注目し、実際にユーザーの声を拾って買い替え周期や理由を調査した。

  • スマホを購入するスパンは長くなっているようだ
    スマホを購入するスパンは長くなっているようだ
  • スマホ人気メーカー(出典元:MM総研)
    スマホ人気メーカー(出典元:MM総研)
  • スマホを購入するスパンは長くなっているようだ
  • スマホ人気メーカー(出典元:MM総研)

今年度通期予想は「2000年度以降最小」

   MM総研が2023年11月9日に発表した「2023年度上期 国内携帯電話端末の出荷台数調査」によると、メーカー別スマホ出荷台数のシェア1位はアップルで49.2%(5.7ポイント増)、次いで「グーグル」、「シャープ」、「サムスン電子」、「ソニー」と続いた。上位5メーカーで全体の87%を占めている。

   23年度通期のスマホとガラケーをあわせた総出荷台数は、2961万台(前年度比7.3%減)と予測。こうなると、2000年度以降の通期出荷台数としては過去最少になる。

   上期の出荷台数が伸び悩んだ理由のひとつとしてMM総研では、次のような指摘をしている。

「昨今のスマートフォンは壊れにくく、買い替えモチベーションも沸かない状況となっているため、端末利用期間の長期化がすすんでいる」

   そこで、J-CASTニュースBiz編集部では5人のスマホユーザーに、買い替えのタイミングや、買い替える理由などを取材した。

バッテリー消耗や本体の傷がタイミング

   40代女性のAさんは、「iPhone SE(第3世代)」(2022年3月発売)を使用しており、買い替えたのは1年ほど前だと話す。家族の買い替え時に一緒に自分も、となることはあるが、大体5年くらいは同じスマホを使うとのこと。かばんに収まる大きさも、重要なポイントなのだという。

   昨年7月、韓国サムスン電子製の5万円程度のスマホを購入したのが、40代男性のBさん。機種にこだわりはない。買い替え時は不定期で、「故障しない限り使い続ける」と話す。製品保証が切れ、バッテリーの劣化が早くなってきたらチェンジするタイミングだそうだ。

   50代男性のCさんの場合、買い替えるタイミングは2年に1度で、直近でも1年前に新機種を購入していた。

   5人の意見をまとめてみると、買い替えの時期はバッテリーが消耗し始めたり、外装が傷ついたりした時が多いようだ。

姉妹サイト