「介護職は天職」元大相撲力士、43歳からのセカンドキャリアで充実の日々 「不安あったけど...」決断のきっかけは

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   大相撲の世界から43歳で社会人になった元力士がいる。元幕下の中世古(なかせこ)貴之さん(44)だ。中学校卒業後に高田川部屋に入門し、2022年7月場所(名古屋)で約29年間の相撲人生に幕を閉じた。引退1か月後の同年8月から地元愛知県内の介護施設で働き始めた中世古さんは、「2度目の新弟子気分を味わっています」と笑顔をのぞかせた。

  • 第二の人生を楽しむ中世古貴之さん
    第二の人生を楽しむ中世古貴之さん
  • 29年間相撲に打ち込んだ現役時代の中世古貴之さん
    29年間相撲に打ち込んだ現役時代の中世古貴之さん
  • セカンドキャリアでの充実ぶりを語る中世古貴之さん
    セカンドキャリアでの充実ぶりを語る中世古貴之さん
  • 第二の人生を楽しむ中世古貴之さん
  • 29年間相撲に打ち込んだ現役時代の中世古貴之さん
  • セカンドキャリアでの充実ぶりを語る中世古貴之さん

「気持ちの面で負けて悔しいという思いが薄れ...」

   大相撲の道に入ったのは3歳上の兄の影響だった。両親が愛知県内で経営している飲食店に高田川部屋の関係者がたまたま訪れ、体格の良い兄をスカウトしたという。兄の入門をきっかけに高田川部屋に遊びに行く機会が増え、部屋所属の行司や後援会長から勧誘され、部屋の雰囲気が良かったことから入門を決意した。

   相撲歴は小学校時代に部活で経験した程度で本格的に取り組んだのは入門してからだった。大相撲の壁は高く、幕下に上がるまで10年を要した。そして32歳の時に自身最高位となる幕下17枚目まで上り詰めた。それからさらに11年間、相撲道にまい進し、ただひたすら関取の座を目指したが夢が叶うことはなかった。

   なぜ43歳まで土俵に上がり続けることが出来たのか。中世古さんの答えはシンプルだった。「相撲が好きでしたから」。そしてこう続けた。「若い子が入ってくると刺激になって負けてられないなという気持ちがありました。自分の子供のような年齢の子が入ってくると負けられないなと」

   強い気持ちを持って土俵に立ってきたが、40歳を超えたあたりから徐々に気持ちに変化が訪れ、引退が頭をよぎったという。ベテランの中世古さんは相撲教習所で新弟子を指導する立場にあったが、関取の経験がないため引退後は日本相撲協会に残るのは難しかった。

「気持ちの面で負けて悔しいという思いが薄れ、体の大きい相手に対する恐怖心も出てきました。稽古もそれほどできなかったので、次のことを考えるようになりました。引退してからどうしようかと。就職に関して親方に相談して運転免許を取らせていただきました。介護の仕事をしたいと思っていたので介護の資格を取るためにスクールにも通わせていただきました。親方には感謝しかないです」

   セカンドキャリアに介護職を選択したのは、高田川部屋での経験がきっかけで、幼い頃おばあちゃん子だったことも理由のひとつだという。

姉妹サイト