格安スマホ「シェア」「満足度」ランキングの意外な結果 1位がそれぞれ違う理由を分析

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

「大手に負けるか」と懸命に頑張る格安スマホ

   このスマホサービス特有の現象(?)はどういう理由からか。J-CASTニュースBiz編集部は、MMD研究所の調査担当者に話を聞いた。

――格安スマホがスマホサービス全体に占めるシェアの推移を見ると、2019年以降、2021年11月(9.3%)で底を打ち、その後、9.7%~9.9%で横ばい傾向が続いています。これは、格安スマホが伸び悩んでいるのか、それとも大手の安いサブブランド攻勢に耐えて頑張っているのか、どう見たらいいですか。

調査担当者 まず、ピーク後の2020年11月(12.3%にダウン)ですが、2020は格安スマホだった「楽天モバイル」が大手キャリアに参入し、新規受付を終了したり、KDDIが格安スマホの「UQモバイル」を吸収統合したりと、さまざまなことがあった年です。

次に、2021年11月(9.3%にダウン)ですが、2021年3月に「LINEモバイル」が新規受付を終了し、大手キャリアのオンライン専用プラン(ahamo、povo、LINEMO)が開始したことがさらに下がった要因になると思います。

しかし、2022年2月には9.9%に回復してからずっと横ばいですから、格安スマホも「大手に負けるものか」と、懸命に試行錯誤を続けている結果と考えます。
姉妹サイト