コーヒーが2050年に飲めなくなったら 気候変動で「アラビカ種」栽培地半減、供給不足の最悪のシナリオ

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   コーヒーの供給が危機に陥るかもしれない「コーヒー2050年問題」を、ご存じだろうか。地球温暖化を含む気候変動が、中南米のコーヒー農園に従来と異なる気候をもたらし、コーヒー豆の品質が落ちて、病害・害虫により生産量も低下。2050年には、コーヒーの2大品種のひとつ「アラビカ種」の栽培地域が半減してしまうという予測だ。

   こうした未来の危機に対して、コーヒー豆の販売会社やカフェ業界はどのように考えているか、取材した。

  • 仕事中のコーヒーブレイクができなくなるかも
    仕事中のコーヒーブレイクができなくなるかも
  • (図1)「2050年問題のシミュレーション図―ブラジルの気候変動」(出典元:ワールドコーヒーリサーチ)
    (図1)「2050年問題のシミュレーション図―ブラジルの気候変動」(出典元:ワールドコーヒーリサーチ)
  • (図2)日本がコーヒー生豆を輸入している上位国一覧(出典元:全日本コーヒー協会)
    (図2)日本がコーヒー生豆を輸入している上位国一覧(出典元:全日本コーヒー協会)
  • 仕事中のコーヒーブレイクができなくなるかも
  • (図1)「2050年問題のシミュレーション図―ブラジルの気候変動」(出典元:ワールドコーヒーリサーチ)
  • (図2)日本がコーヒー生豆を輸入している上位国一覧(出典元:全日本コーヒー協会)

輸入先トップ5は「コーヒーベルト」の国

   「コーヒー2050年問題」を、もう少し詳しく見てみよう。コーヒーの栽培に適した北緯25度から南緯25度の「コーヒーベルト」で温暖化などの環境変化が続くと、2050年には全世界で消費されているアラビカ種の栽培地が現在の50%にまで減少する可能性がある。これは、研究機関のワールドコーヒーリサーチ(WCR)が指摘している。

   図1は、2050年の気候変動のシミュレーションだ。着色部分がコーヒーの栽培に適した地域だが、2050年には「気温の上昇」や「湿度の上昇」、「降雨量の減少」などが原因で減っていることを示している。

   また図2は、全日本コーヒー協会が発表したコーヒー生豆輸入量の国別のグラフ。2023年は1位ブラジル(7万5629トン)、2位ベトナム(7万4277トン)、3位コロンビア(2万3549トン)、4位グアテマラ(1万5594トン)、5位タンザニア(1万1435トン)で、いずれも北緯25度から南緯25度までのコーヒーベルトに位置する国だとわかる。WCRの指摘を踏まえると、このまま輸入先を変更しない場合、日本国内のコーヒー供給量は激減し、コーヒーが高級な嗜好品になってしまう可能性が考えられる。

姉妹サイト