藤井聡太8冠の経済効果は35億円 キムタク「信長」150億、大谷翔平458億のすごさ

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   藤井聡太8冠が誕生した。将棋界で史上初となる、8大タイトル全制覇だ。その経済効果を試算した人物がいる。関西大学の宮本勝浩名誉教授によると、藤井氏の8冠獲得から1年間の経済効果は約35億3487万円に上るという。

   宮本名誉教授は、これまでも日本のアスリート・芸能人の経済効果を試算、発表している。35億円もすごいが、これを上回る金額もみられた。

  • 前人未到の全8冠制覇
    前人未到の全8冠制覇
  • 前人未到の全8冠制覇

「個人プレイヤーとしては空前絶後の経済効果」

   約35億3487万円という金額について、同教授が試算した資料に基づくと、主な経済への影響は以下のとおりだ。

1.基本給、タイトル獲得料・防衛料、対局料などの収入
2.コマーシャルなどのスポンサー収入
3.一般棋戦の賞金、将棋教室、イベント参加料、指導対局料などの収入
4.本、ゲームアプリ、グッズ販売などの売上額
5.将棋会館に行く藤井ファン、将棋ファンの消費額
6.観光客誘致による売上増加額(観光地での対局の効果)
7.その他の売上増加額
(以下、引用部分は宮本勝浩 関西大学名誉教授による試算)

   具体的に見てみよう。「1.基本給、タイトル獲得料・防衛料、対局料などの収入」では、藤井8冠の基本給を毎月約120万円と想定し、ボーナス2回分の480万円を合計し、約1920万円としている。

   また、各タイトルの獲得賞金と対局料では、

竜王:賞金約4320万円 + 対局料約1000万円 = 約5320万円
名人:賞金約1200万円 + 対局料約1050万円 = 約2250万円
叡王:賞金約1200万円 + 対局料約400万円 = 約1600万円
王座:賞金約700万円 + 対局料約500万円 = 約1200万円

などがあり、藤井棋士が8冠を獲得した時の基本給、タイトル獲得料・防衛料、対局料などの合計は約1億5990万円としている。

   さらに、注目したいのが「5.将棋会館に行く藤井ファン、将棋ファンの消費額」だ。全国4か所の将棋会館の訪問客の増加や、藤井8冠が対局で食べた「勝負めし」や「おやつ」の売り上げが計上されている。

「例えば、高槻市で藤井棋士が対局した時におやつに食した菓子店舗『薩喜庵』『はにたん最中』(1個約280円)があっという間に10万個を売り上げたり、同じく高槻市の菓子店舗『井づつ』の『いちご大福』(1個約200円)がたった1日で500個を売り上げたりしている」

といった具合だ。

   宮本名誉教授は藤井棋士の活躍について、プレスリリースで、

「個人プレイヤーとしては空前絶後の経済効果であり、観客数が限られる将棋の世界において、一人の棋士が1 年間で約35億3487万円の経済効果を生み出すことは素晴らしい」

とコメントしている。

姉妹サイト