秋田豪雨で校舎が浸水「生徒のために授業再開を」 聖霊女子短大付属高「復旧の夏」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   校舎の玄関脇、来客受付がある事務室は、がらんどうだった。電気は消え、地面の土がむき出しになったさまが痛々しい。

   秋田市の聖霊女子短期大学付属高校は、2023年7月の豪雨で校舎1階や地下が水没。複数の部屋と電気・ボイラー設備が使えなくなった。必死の復旧活動で、8月21日には新学期を迎え、授業を再開できた。とはいえ、元通りの学校生活を取り戻すには課題が多い。

  • 7月16日朝、冠水した校内(写真提供:聖霊女子短期大学付属高校)
    7月16日朝、冠水した校内(写真提供:聖霊女子短期大学付属高校)
  • 7月16日朝の校門前。タクシーが水没しているのがわかる(写真提供:聖霊女子短期大学付属高校)
    7月16日朝の校門前。タクシーが水没しているのがわかる(写真提供:聖霊女子短期大学付属高校)
  • 本来は事務室だが、浸水のため取材時は使えない状態になっていた
    本来は事務室だが、浸水のため取材時は使えない状態になっていた
  • 地下にあるボイラー設備が水没。冬前までの復旧を目指す
    地下にあるボイラー設備が水没。冬前までの復旧を目指す
  • 1階の食堂スペースでは、床のタイルが多くはがれた状態
    1階の食堂スペースでは、床のタイルが多くはがれた状態
  • 図書館の書棚からは、水にぬれた書籍が撤去されていた。
    図書館の書棚からは、水にぬれた書籍が撤去されていた。
  • 校舎脇には、オレンジ色をした仮設の電源設備があった
    校舎脇には、オレンジ色をした仮設の電源設備があった
  • 7月16日朝、冠水した校内(写真提供:聖霊女子短期大学付属高校)
  • 7月16日朝の校門前。タクシーが水没しているのがわかる(写真提供:聖霊女子短期大学付属高校)
  • 本来は事務室だが、浸水のため取材時は使えない状態になっていた
  • 地下にあるボイラー設備が水没。冬前までの復旧を目指す
  • 1階の食堂スペースでは、床のタイルが多くはがれた状態
  • 図書館の書棚からは、水にぬれた書籍が撤去されていた。
  • 校舎脇には、オレンジ色をした仮設の電源設備があった

体育館が、放送室が、図書館が

「泥出しに1週間ぐらい、かかりました。下駄箱も濡れたので、全部外に出して拭いて、消毒したんですよ」

   半田隆志教頭が指さした先には、登校中の生徒の靴が収まった大きな木製の下駄箱がいくつも並ぶ。全てを運び出すのは、さぞ骨が折れただろう。

   7月15日、学校一帯は広く冠水した。同日夕方ごろ、校舎にも水が流入。校内には工藤保代校長が残っており、以後は関係者や消防と連絡を取りながら、自身は校内で一夜を過ごすことになった。水は校舎の地下にも容赦なく流れ込み、電気・ボイラー設備が浸水、故障してしまう。

   水が引いたのは、翌16日の昼頃になってからだ。早々に泥かきを始めたが、復旧までの道のりは遠い。17日は祝日で、18・19日に予定されていた学校行事を急遽中止し、生徒の夏休み入りを早めた。ある程度片づけが進んだ22日と24日、生徒が登校して荷物を持ち帰ったという。

   記者が取材に訪れた9月半ば、秋田市は最高気温35度に迫る暑さだった。汗をにじませながら、半田教頭が浸水被害を受けた1階を案内してくれた。生徒が使う食堂スペースや放送室は、床のタイルが一部はがれ凸凹している。体育館は床板が完全に撤去され、真っ暗だ。

   図書館では、幼い子たちが元気にはしゃぎまわっていた。隣接する付属幼稚園・保育園の建物が被災したため、「間借り」しているのだ。書棚を見ると、下から2段目までが全て空いている。そこに置かれていた本が全て濡れてしまい、相当数を廃棄せざるを得ないと半田教頭が説明した。この部屋では、高いところで水位40センチに達したという。

姉妹サイト