秋田市「まさか」の大水害から2か月 住民が証言する発災時と今

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   秋田県を襲った集中豪雨から約2か月。J-CASTニュースは、被害が大きかった秋田市を2023年9月中旬に取材した。被災地の今の様子を、2回にわたってお届けする。

   記者は、秋田市社会福祉協議会が市内に設置し、ピースボート災害支援センター(PBV)が運営のサポートを行っていた、被災者支援拠点を訪問。日用品や生活情報を求めてやってくる住民に、話を聞いた。

  • 7月15日、浸水した東通地区(写真提供:荻田茂さん)
    7月15日、浸水した東通地区(写真提供:荻田茂さん)
  • PBVが東地区コミュニティーセンター外に設置した拠点では、生活物資を提供していた
    PBVが東地区コミュニティーセンター外に設置した拠点では、生活物資を提供していた
  • 自宅前を埋め尽くした土砂が片付き、笑顔を見せた齊藤由紀子さん
    自宅前を埋め尽くした土砂が片付き、笑顔を見せた齊藤由紀子さん
  • PBV「楢山コミセン支援拠点」。9月に入っても、訪れる相談者は少なくない
    PBV「楢山コミセン支援拠点」。9月に入っても、訪れる相談者は少なくない
  • JR秋田駅では浸水したエスカレーターが、9月中旬になっても動いていなかった
    JR秋田駅では浸水したエスカレーターが、9月中旬になっても動いていなかった
  • 7月15日、浸水した東通地区(写真提供:荻田茂さん)
  • PBVが東地区コミュニティーセンター外に設置した拠点では、生活物資を提供していた
  • 自宅前を埋め尽くした土砂が片付き、笑顔を見せた齊藤由紀子さん
  • PBV「楢山コミセン支援拠点」。9月に入っても、訪れる相談者は少なくない
  • JR秋田駅では浸水したエスカレーターが、9月中旬になっても動いていなかった

あっという間に水かさが増した

   秋田市での大規模な水害は、前回は1955(昭和30)年6月までさかのぼる。市内を流れる太平川の増水で、床上浸水1139棟、床下浸水1355棟の被害を出した。

   それから68年。今年7月の大雨被害は、9月19日付の秋田県の発表で床上浸水4563棟、床下浸水3081棟と大幅に上回った。ほとんどの市民にとっては初めての経験で、「まさか」の事態だった。

   記者が市内東地区コミュニティーセンターにある支援拠点を訪問中、荻田茂さん・優美子さん夫妻と出会った。住居は床上浸水したという。自宅を訪問すると、家の外観を見ただけだと被害は分かりにくい。だが、浸水して処分した家財道具は少なくないと話す。中に入ると、フローリングはきれいに掃除されていたが、今も床板の間の目地に細かな砂粒が詰まっていると気にする様子だった。

   7月15日。前日から降り続く雨で、荻田さんが住む「東通」と呼ばれる地域には朝8時30分、警戒レベル3に当たる「高齢者等避難」が発令された。その後、市から避難を促す連絡があると思っていたが、そのまま時が過ぎた。

   11時10分、市内を流れる太平川が氾濫。場所は、荻田さん宅から車で10分程度と離れていた。ところが正午過ぎ、突然スマートフォンの警報音が鳴り響いた。一気にレベル5の「緊急安全確保」が出されたのだ。これは「災害が発生している段階」で、「すでに安全な避難ができず命が危険な状況」を知らせるもの。屋外を見ると浸水がひどい。避難のタイミングを失い、家にとどまるしかなかった。

   同じ頃、近隣に住む神原真紀子さんは「あっという間に水かさが増した」と振り返る。地区の民生委員を務めており、町内の高齢者が心配で次々と電話した。「もう避難できる状況じゃありませんでした。『とにかく、家の2階へ』と促すのが精いっぱいでしたね」。

姉妹サイト