岸田文雄首相は2023年9月13日に内閣改造と自民党人事を行ったが、その顔ぶれを受けて、支持率は上がるのか、次期衆院選に向けた展望は開けるのか。
最多の女性閣僚とともに、多様性というリベラル色も
今回の内閣に起用される閣僚の顔ぶれは、留任6人、再入閣2人、初入閣11人となっている。
女性の入閣は5人で、2001年の小泉内閣と2014年の安倍内閣と並んで、これまでで最も多い。まず、これは今回の改造の目玉である。
留任は、重要閣僚の鈴木俊一財務相、西村康稔経産相、松野博一官房長官、総裁選を争った高市早苗経済安全保障相、河野太郎デジタル相、公明党枠の斎藤鉄夫国交相。党の麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長とともに、政権骨格は動かせない。ここまでは想定内である。
再入閣は上川陽子外相、新藤義孝経済再生相。筆者はここも改造内閣のポイントだと思う。将来の首相候補で同じ岸田派閥の林芳正氏に代えて、やはり岸田派の上川氏をあてた。ライバルでもある林氏を閣内で縛る必要はないとともに、女性閣僚5人で過去最高と同じを狙ったのだろう。新藤氏は、LGBT法国会成立での論功行賞だろう。これで、最多の女性閣僚とともに、多様性というリベラル色を出している。
初入閣は、鈴木淳司総務相、小泉龍司法相、盛山正仁文科相、武見敬三厚労相、宮下一郎農水相、伊藤信太郎環境相、木原稔防衛相、土屋品子復興相、松村祥史国家公安委員長、加藤鮎子少子化相、自見英子地方創生相。それぞれの当選回数は、加藤少子化相、自見地方創生相の2人の女性を除くと、衆院5期、参院3期以上の入閣待機組だ。目玉の抜擢は加藤少子化相、自見地方創生相の2人の女性だ。