東京メトロ「凍結騒動」はなぜ起きたのか 背景にX社のデータ保護方針、解除には「ツイート大量削除」の代償も?

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   東京メトロが運用しているX(旧ツイッター)が過去30日に獲得したフォロワー数が、イーロン・マスク氏に次いで世界2位を獲得するという珍事が起きた。東京メトロのアカウントによると、「東京メトロができた年を誕生日に登録したところ、年齢制限に引っ掛かり凍結されてしまいました」。凍結中はフォロワーがゼロの扱いになってしまい、凍結が解除されたことでフォロワーが一気に増えた形になったために起きた現象だ。

   東京メトロがアカウントを開設した13年時点では年齢に関する規定はなかったが、Xは18年の規約改定で「13歳以上」でなければ利用できないとした。東京メトロの発足は04年4月1日で、人間で言えば「19歳」。一見問題なく利用できるように見えるが、13年時点では「9歳」だ。最近になって誕生日を入力したことで、「13歳の誕生日」を迎えるまでの17年3月31日までに発信された内容が問題になったようだ。

  • 東京メトロのポストが話題を呼んでいる(写真は丸ノ内線の新型車両「2000系」)
    東京メトロのポストが話題を呼んでいる(写真は丸ノ内線の新型車両「2000系」)
  • 東京メトロのポストが話題を呼んでいる(写真は丸ノ内線の新型車両「2000系」)

年齢制限は「GDPRに関連した製品の変更」、凍結は「想定外」

   東京メトロの23年9月5日の書き込みでは、「【恥ずかしい】」という一言とともに、Xの統計情報を提供している「グローバル・インデックス」のフォロワー数増加のランキングを引用。東京メトロは2位で、153万9404人増えている。東京メトロの書き込みでは、

「無事、凍結解除の申請が通り、フォロワー数は戻ったのですが・・・過去30日間のフォロワー獲得数が、世界2位に躍り出てしまいました・・・」

と説明している。このポストは1万回以上リポスト(拡散)され、4万件以上「いいね!」がつく大反響を呼んだ。凍結状態は3日間ほど続いたという。

   規約が改定された18年当時、誕生日を理由に凍結されるアカウントが続出。日本では、11年にサービスを始めたLINEが6歳だと判定されて凍結され、波紋が広がった。もっとも、LINEは誕生日を登録した時点で「13歳以下」だったので、厳密には東京メトロの事案とは性質が異なる。

   年齢制限の背景には、欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)がある。当時、Xは次のように釈明していた。

「私たちは最近、新しい個人情報保護法(GDPR)に関連した製品の変更を行い、13歳未満の人々が設定したアカウントに気づいた。これは想定外だった」
姉妹サイト