子どもたちもリアルな視点を持っている
子どもたち側の現実的な思考が伺えるエピソードもあります。あるユーザーが小学生に「夢はYouTuberって人、多いですか?」と聞いたところ「編集作業めちゃくちゃ大変なのみんな知ってるから、もう夢としては人気がない」と言われたそうです。
一時は「自分の好きなことで稼げる」というイメージもあったYouTuberですが、テレビなどで有名YouTuberの動画制作の舞台裏の多忙ぶりが取り上げられるなど、仕事としてのリアルな大変さを垣間見ることができる機会も増えてきました。こうした情報は子どもたちにも届き、夢としてのイメージにも影響を与えているようです。
子どもたちの現実的な視点を評価する声がありつつも、「大変なの知ってるから人気ないってのはなんか複雑...」「どの職業も日々の作業は大変なのだから、そんなこと言ったら『夢のある仕事』なんか無くなる」といったシビアな意見も見られました。
小学生に「夢はYouTuberって人、多いですか?」と聞いた結果、非常に現実的でしっかりとした回答をいただく - Togetter
一歩先に社会に出て現実を知っている大人だからこそ、子どもたちの「なりたい職業」についての話題は、何かと反応したくなる要素も多く拡散されやすいのかもしれません。時代の変化に合わせて、今後も新たな話題がどんどん飛び出してきそうです。
以上、Togetterがお送りする「3分くらいで分かる週刊Twitterトレンド【J-CAST出張版】」でした。今回紹介したTogetterまとめを振り返りたい方はこちらからどうぞ。次回もお楽しみに。