女性ソロキャンパーへの執拗な声かけ「どう考えても恐怖」 日本単独野営協会が声明「人として基本的な気遣いを」

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   日本単独野営協会は2023年6月10日、公式サイトで「女性ソロキャンパーへ話しかけに行く男性について日本単独野営協会が思うこと」と題した声明を発表した。

  • ソロキャンプ(写真はイメージ)
    ソロキャンプ(写真はイメージ)
  • ソロキャンプ(写真はイメージ)

「屁理屈を言って女性に近づこうと」

   協会は、一人で野営を楽しむ「ソロキャンパー」を中心に構成されている。ソロキャンパー同士の情報交換や共有、キャンプマナーに関する啓蒙活動やイベント企画などを行う。今回、女性ソロキャンパーに男性が執拗に話しかけるなどの迷惑行為について、協会の見解を次のように示した。

   協会が「女性ソロキャンパーに男性が執拗に話しかけたりする迷惑行為は良くないことだ」という話題に触れると、男性と女性の対立を煽ろうとする人が現れるという。しかし協会は「人として持っていなくてはならない基本的な気遣いの話」だと説明する。

   女性ソロキャンパーに話しかけて感謝されたことを自慢したり、挨拶のために見ず知らずの女性ソロキャンパーに熱心に話しかけたがったりする男性がいるという。協会はこうした言動について、「実際に迷惑だと思っている女性からすればどうでもいい事」、「そんな必要がどこにあるんでしょうか」などと断じる。

   男性からは「じゃあ、女性が緊急事態でも助けちゃだめなんですね?」といった声も「うんざりするほど」寄せられているという。しかし聞かれてもいないのに何かを教えようとする「教え魔」や、自慢をしたり連絡先の交換を迫ったりすることは、「どこが緊急事態なのでしょうか」と疑問を呈する。

「そういう屁理屈を言って女性に近づこうとうするから、女性を怖がらせてしまったり、警察沙汰になったりするんです」(原文ママ)
姉妹サイト