「桜島んへがどん方向に降っか通知すっど」 説明は鹿児島弁...解読できる?話題の噴火情報アプリ開発秘話

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「桜島んへがどん方向に降っかを通知すっど」――鹿児島県の活火山「桜島」の噴火状況を通知するアプリ「へがふっど!」がツイッターで大きな注目を集めている。アプリ内の説明文の一部に鹿児島弁が用いられており、県外の人から「さっぱりわからん!」などと話題になった。

   J-CASTニュースは2023年5月12日、開発者の渡部良隆さん(35)に対し、アプリを開発した経緯などを取材した。

  • 噴火通知アプリ「へがふっど!」(App Storeより)
    噴火通知アプリ「へがふっど!」(App Storeより)
  • 風向きや天気も分かりやすく伝える
    風向きや天気も分かりやすく伝える
  • アプリ内でも鹿児島弁が用いられている
    アプリ内でも鹿児島弁が用いられている
  • 噴火通知アプリ「へがふっど!」(App Storeより)
  • 風向きや天気も分かりやすく伝える
  • アプリ内でも鹿児島弁が用いられている

「桜島ん噴火や爆発によってどん方向にへが降っかを通知すっアプリじゃっど」

   注目を集めたきっかけは10日、ツイッターで、同アプリをダウンロードしたものの「何を書いてるのかよくわからない」と紹介する投稿があったことだ。添付した画像はアプリ配信サービス上の説明文で、噴火通知アプリ「へがふっど!」について鹿児島弁で次のように紹介されていた。

「ゆくさおじゃったもんせ!
かごんまん皆さぁ、桜島ん噴火や爆発でへが降っせ、わっぜのさんなぁ。
こんアプリは、桜島ん噴火や爆発によってどん方向にへが降っかを通知すっアプリじゃっど」

   アプリは桜島の噴火情報を伝えるもので、天気情報などと併せて火山灰がどの方向に降るのかを通知する。アプリ内の一部文言は鹿児島弁が用いられている。アプリ配信サービスのアップデート履歴にも方言が用いられており、細かな不具合の修正については「ちんけまっげを直しちょっど」と記されている。

   アプリを紹介したツイートは1万4000件を超えるリツイート、3万200件を超える「いいね」が寄せられるなど、大きな反響があった。ツイッターでは「これ読める人いるのか...」「真剣に解読していましたが、どうしても笑みが溢れる」などと困惑したり面白がったりする声が広がっている。一方で、地元民と思われるユーザーからは「ネイティブで分かります」「九州の民であればギリ理解できる」などの声も寄せられている。

姉妹サイト