「タブー視」された美容整形、なぜ一般化? 「金出せばコンプレックス解消」の光と闇...ちいめろ&識者と考える

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   近年、美容整形は、芸能人やインフルエンサーが赤裸々に公表する動きを見せているように「隠すべきもの」ではなくなってきた。一方、カジュアル化でルッキズム(外見至上主義)に関わる問題も懸念される。

   整形の潮流や功罪について整形当事者と識者に話を聞いた。

  • 美容整形に500万円を投じたちいめろさん
    美容整形に500万円を投じたちいめろさん
  • 美容整形に500万円を投じたちいめろさん

500万円超の整形歴...きっかけは

   人気ブロガー時代から整形を公表しているYouTuber(登録者約71万)のちいめろさんは、500万円以上を手術代に投じている。その始まりにあった素朴な動機をJ-CASTニュースの取材に明かした。

「女の子にとって化粧はその日のモチベーションに繋がるくらい大事じゃないですか。アイテープ(二重まぶたを作るアイテム)を失敗すると凄くテンションが下がっちゃうので、それだったら安定して毎日、綺麗な二重ができるようにと...。当時、幼なじみが二重に整形したんですよ。それで『良かった』って話を聞いたので、だったら自分もやっちゃおうかなという感じです」

   実施したのは、メスを使わずにまぶたを糸で縫い留める「埋没法」の二重整形。メイクが楽になったばかりか、コンプレックス解消と周囲の反応の良さから自信も持てるようになった。整形を公表した理由は、職業柄もありつつ、同じ悩みを持つ人の参考になればとの思いがあった。J-CASTニュースが当時のブログを確認したところ、コメント欄では「すごく参考になりました!!」「かなり変わったねーあたしもやりたいな」といった読者の声が見られた。

   整形は、いまや老若男女に浸透しつつある。約20年にわたり整形について調査・研究している谷本奈穂・関西大学総合情報学部教授は、整形が普及した要因は複数あると前置いたうえで、外せない点として「社会の情報化」が進んだこと、つまりメディアの発達が関係していると取材に答えた。特にSNSを中心としたネットメディアは若年層に大きな影響を与えているとした。

   SNSでは整形に関する投稿が盛んで、情報交換に特化した「整形垢(アカウント)」を持つ人は少なくない。インスタグラムやティックトックでは、施術例を紹介する美容外科医も目立ち、フォロワーを多く抱える"医師インフルエンサー"も誕生している。

姉妹サイト