「悔し涙がボロボロ出た」 手足3本ない体で山登り、8時間かけ登頂も...僕が喜べなかった理由

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   20歳の時に事故で右手と両足を失い、義足で歩いている山田千紘さん(31)は、大きなチャレンジとして2023年夏に富士山登頂を目指している。練習の一環で最近登ったのは、茨城・つくば市にある標高900メートル弱の筑波山。「登れるだろう」と思っていたが、いざ挑むと自身の力不足を思い知ることになった。

   山頂にたどり着いた時、「悔し涙がボロボロ出た」という山田さん。なぜ悔しかったのか。筑波山登山の経験で感じたことを語る。

   【連載】山田千紘の「プラスを数える」~手足3本失った僕が気づいたこと~ (この連載では、身体障害の当事者である山田千紘さんが社会や日常の中で気づいたことなどを、自身の視点から述べています。)

  • 筑波山に登る山田千紘さん
    筑波山に登る山田千紘さん
  • 筑波山に登る山田千紘さん
    筑波山に登る山田千紘さん
  • 筑波山に登る山田千紘さん
  • 筑波山に登る山田千紘さん

「半分くらい登った」と思っていた地点、実は...

   今年8月に予定している富士登山に向けて、昨年11月に筑波山に登りました。標高は877メートル、大人の足で1時間半~2時間くらいで登頂できると聞いていたので、手足がない僕でも、ある程度時間はかかっても登れるだろうと思いました。義肢装具士の方など4人に同行してもらいました。

   当日はあいにくの天候で、道がぬかるんでいました。1時間と少し経ち、体感では「半分くらい登った」と思ったところで雨が強くなり、危険だということで下山しました。往復3時間くらいでした。

   登るのに苦しむ場面は特になく、下山を勧められた時も僕は「まだ行ける」と一度拒みました。でも実際に下山したら、引き返す判断は正解でした。雷は鳴るし、滑って転ぶ人もいました。あのまま登り続けていたら命に関わった。それに当時は、その先に待つ試練をまだ知りませんでした。

   筑波山は12月下旬にリベンジしました。その日は晴天。序盤は順調でした。ところが前回引き返した地点に来た時、さっき言ったように僕は「半分くらい」登ったと思っていたけど、実際は「2~3割」の地点だと教えてもらいました。「え!?」。驚きました。「どんどんここからきつくなっていくよ」と言われました。

   山頂に近づくにつれて斜面がきつくなり、岩が多くなりました。残りの標高が200メートルくらいになると、いっそう大きな岩が切り立ち、足の踏み場もほぼなくなって、ロッククライミングかと思いました。

   左手だけで体を持ち上げるのは難しく、どうにかよじ登り、時には岩場にいったん座って、足を手で持ち上げて、また立ち上がって...。登山に慣れておらず、そんな風に手探りで進みました。細くてもどうにか足を置ける隙間を探し、それもなければ同行者の肩を借りざるを得ませんでした。一歩一歩が慎重でした。

   真冬に半そで半ズボンで登ったけど、大汗をかきました。1.5リットルの水分を取ったけどトイレにも行きたくならなかった。こんなにしんどいのかと思い知りました。吐くかと思いました。

姉妹サイト