成田悠輔氏、物議醸す「高齢者は集団自決」発言は持論だった メタファーと説明も...「老害化」社会防ぐ「最強のクールジャパン政策」と直言

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   2023年1月11日に、ツイッターで突然「集団自決」という物騒な単語が「トレンド」入りした。イェール大助教授で経済学者の成田悠輔氏(38)が過去に発言した内容が原因だ。成田氏は4年ほど前から高齢化社会への対応策として、高齢者の「集団自決」「集団切腹」に繰り返し言及してきた。あるインタビューでは、こういった表現は「議論のためのメタファー(隠喩)」だと説明しているが、そうとは理解されにくい文脈の発言もある。

   22年には、75歳以上の人に対して安楽死の選択肢を与える制度が導入された社会を描いた映画「PLAN 75」(プラン 75)が、第75回カンヌ国際映画祭でカメラドール(新人監督賞)の次点に当たる特別表彰を受け、話題になった。作品の世界観を体現するかのような発言が今になって「発掘」され、一気に批判が噴出している。

  • 高齢者は「集団自決」強いられる社会がやってくるのか(写真はイメージ)
    高齢者は「集団自決」強いられる社会がやってくるのか(写真はイメージ)
  • 高齢者は「集団自決」強いられる社会がやってくるのか(写真はイメージ)

「物理的な切腹だけでなくてもよくて、社会的な切腹でもよくて...」

   このタイミングで発言が拡散された理由ははっきりしないが、1月5日に配信されたABEMAのニュース番組「ABEMA Prime」(アベマ・プライム)で、成田氏と政治経済評論家の池戸万作氏による議論が話題になり、過去の成田氏の発言が注目された可能性もある。

   主に拡散されているのは、21年12月のABEMA Primeでの発言だ。この日のテーマは、高齢化や少子化にともなう人口減少の問題で、リモート出演していた成田氏は

「僕はもう唯一の解決策ははっきりしていると思っていて、結局高齢者の集団自決、集団切腹みたいなものではないかと...」

と述べた。スタジオは笑いに包まれ、出演していた慶應義塾大学特任准教授でプロデューサーの若新雄純氏から

「今日は言わないかと思っていたけど、生放送で言いやがった」

と笑顔で指摘される中、成田氏は

「やっぱり人間って引き際が重要だと思うんですよ。別に物理的な切腹だけでなくてもよくて、社会的な切腹でもよくて、過去の功績を使って居座り続ける人がいろいろなレイヤーで多すぎるというのが、この国の明らかな問題」

などと話した。

   ろれつが回らなかったり、全く会話が成立しなかったりする高齢者が社会の重要なポジションを占めていることを若年層が当然だと受け止めているとして、「すごく危機的な状況」だとも主張。

「消えるべき人に『消えてほしい』と言い続けられるような状況を、もっと作らないといけないのではないか」

と話した。

姉妹サイト