「アニメ発・架空のお祭り」はなぜ地域に根付いたのか ファンと地元民に愛され11年...仕掛け人に聞く歩み

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   2022年10月22日に湯涌温泉(金沢市)で開催された湯涌ぼんぼり祭り。

   毎年10月(神無月)に、湯涌稲荷神社の「小さな神様」が出雲まで迷わず帰ることができるよう、人々が小型の灯具「ぼんぼり」で行く道を照らす。そのお礼に神様が「ぼんぼり」に下げられた「のぞみ札」に書かれている「のぞみ」を出雲まで届けるというものだ。

   伝統的な行事のように聞こえるかもしれないが、これは湯涌を舞台のモデルにした2011年放送のアニメ『花咲くいろは』をきっかけに生まれたもの。劇中で先に描かれ、その後、同年10月に実際のお祭りとして湯涌温泉で開催された。今年で10回目の開催だ。

   アニメを機に生まれたお祭りが、地域に根付いた理由は何なのか。J-CASTニュースは2022年11月7日、湯涌温泉観光協会の事業部長、湯涌ぼんぼり祭り実行委員会の代表を務める山下新一郎さん(50)に詳しい話を聞いた。

  • 湯涌ぼんぼり祭りが始まるきっかけになったアニメ『花咲くいろは』 (C)2012 花いろ旅館組合(山下さん提供)
    湯涌ぼんぼり祭りが始まるきっかけになったアニメ『花咲くいろは』 (C)2012 花いろ旅館組合(山下さん提供)
  • 湯涌ぼんぼり祭りの様子(山下さん提供)
    湯涌ぼんぼり祭りの様子(山下さん提供)
  • 湯涌ぼんぼり祭りの様子(山下さん提供)
    湯涌ぼんぼり祭りの様子(山下さん提供)
  • 湯涌ぼんぼり祭りの様子(山下さん提供)
    湯涌ぼんぼり祭りの様子(山下さん提供)
  • 湯涌ぼんぼり祭りの様子(山下さん提供)
    湯涌ぼんぼり祭りの様子(山下さん提供)
  • 湯涌ぼんぼり祭りが始まるきっかけになったアニメ『花咲くいろは』 (C)2012 花いろ旅館組合(山下さん提供)
  • 湯涌ぼんぼり祭りの様子(山下さん提供)
  • 湯涌ぼんぼり祭りの様子(山下さん提供)
  • 湯涌ぼんぼり祭りの様子(山下さん提供)
  • 湯涌ぼんぼり祭りの様子(山下さん提供)

湯涌ぼんぼり祭りとは、どのようなお祭りなのか

   『花咲くいろは』は、アニメーション制作会社のP.A.WORKS(富山県南砺市)による11年放送のオリジナルテレビアニメ作品。湯涌町を舞台モデルにした架空の温泉街「湯乃鷺(ゆのさぎ)温泉」の旅館で、主人公の女子高生が仲居として働くというストーリーだ。劇中では「ぼんぼり祭り」という言葉が登場し、実際にお祭りの様子が描かれる。

   このアニメをきっかけに開催されたのが、湯涌ぼんぼり祭りだ。公式サイトによると、2008年7月に起きた浅野川水害の復興3周年を記念して、『花さくいろは』の製作委員会や行政、地域の人々から協力を得ながら開催したとしている。

   今年の祭りの様子について、SNS上では「『室町時代から続く伝統の祭り』と言われても信じてしまいそうなクオリティ」などと評価するコメントが寄せられた。アニメをきっかけに生まれたものが、まるで長く地域に根ざしたお祭りであるかのように見える、というのだ。

   湯涌ぼんぼり祭りを現実で開催しようと提案した山下さんに話を聞くと、祭りに参加した人からたびたび「よく忠実に再現できましたね」と言われると明かす。

   しかし、このお祭りはアニメに登場したものを模倣したのではない。製作委員会が持ち掛けた作品のアイデアをもとに話し合いを重ね、湯涌温泉の地理的な条件などを加味して、同時進行で作り上げたお祭りだった。

   山下さんは、このお祭りを「湯涌温泉に根付いたお祭りにしたい」と考えていた。そのため、先述したように、祭り自体にはアニメの要素は少ない。その部分が強くなると、「お祭りというよりイベントになってしまう」という意識があったためだ。

   今となっては地元の人からも受け入れられている湯涌ぼんぼり祭りだが、初めはアニメの舞台モデル化やお祭りの開催に反対する地元の声は多かったと、山下さんは明かす。

「俗にオタクと言われる方々が楽しむものというイメージが強く『何となく怖い』とか、非常に地元の方々から愛されている温泉街で年齢層も高かったので、『そうした人たちと温泉街はマッチしないのではないか』といった不安がありました」
姉妹サイト