試合後「六甲おろし」に意外な効果?野球ファン驚き 兵庫県警「雑踏警備の手引き」梨泰院事故で注目

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   兵庫県警が作成した「雑踏警備の手引き」が、韓国・梨泰院での転倒事故を契機に関心が高まっている。

   雑踏事故の防止策などを列挙しており、その1つに時差退場による密集の分散を挙げる。例として、プロ野球・阪神のファンが勝利後に歌う「六甲おろし」が紹介されている。

  • 阪神タイガースツイッターより
    阪神タイガースツイッターより
  • 手引きより
    手引きより
  • 阪神タイガースツイッターより
  • 手引きより

ハード・ソフト両面での対策重要

   手引きは、兵庫県明石市での2001年7月の歩道橋事故後に作られた。花火大会の見物客が押し寄せて群衆雪崩が発生し、11人が死亡、229人が負傷する大惨事だった。

   雑踏警備の意義や注意点、「無責任性」「暴力性」といった群集心理、過去の事例の教訓などが掲載されている。兵庫県警のウェブサイトで全文公開している。

   韓国ソウルの繁華街・梨泰院で2022年10月29日夜(現地時間)、154人が死亡した転倒事故を受け、SNSでは手引きへの言及が急増している。

   中でも「群衆の制御方法」は注目度が高い。雑踏事故を防ぐには、ハード面、ソフト面での対策が重要になるという。

   前者は、トンネルや橋、階段、袋小路のような逃げ場のない空間が危険だと指摘する。リスクを減らすためには構造物を改良する必要があり、難易度は高い。2005年の愛知万博では基礎設計時に安全対策の申し入れがあり設計変更した。

   ソフト面の対策は、ハード面のリスクを減らす役割となる。

姉妹サイト