新入社員に挨拶したら...まさかの返事に困惑 SNS体験談に見る「絶対に挨拶を返さない人間」の心理

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   良好な人間関係づくりにおいて重要な「あいさつ」。Twitterでは特に「あいさつをするかしないか」に関するエピソードに注目が集まります。

   ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が、あいさつに関わる印象的なまとめから、拡散されやすい理由を探りました。

  • (画像はイメージ)
    (画像はイメージ)
  • (画像はイメージ)

不愛想なスタッフが自分には親切にしてくれたワケ

   あいさつは対人関係の基本、と教わった人は多いのではないでしょうか。

   あるTwitterユーザーが、父親から「悪口や陰口は言うな。あいさつと時間はきちんとしろ」というアドバイスをツイート。どんなに仕事ができても、あいさつなど人として基本的な部分をおろそかにしてはならないという戒めです。

父に言われた「どんなに仕事ができても、最後はやっぱり人間力」という言葉が身にしみる「自分をコントロールできるのは自分だけ」 - Togetter

   このツイートに対し、職場で目上の人から同じことを言われた、という声が相次ぎました。

   あいさつの習慣が好評価につながった体験談も。ドイツの大学に通うある医学生は、基本的に不愛想な大学のカフェのスタッフが、自分には「なんか親切」に接してくれると感じていました。

   ある日、ケーキの上にサービスでクリームをのせてくれた女性から「あんただけだよ、いつも帰る時にDanke(ありがとう)って言うのは」と言われたそう。

大学のカフェで働いている基本不愛想なおばちゃん達がなぜか私には親切な理由。無意識だったけどあの習慣が良かったらしい。 - Togetter

   こちらのツイートに対する反応にも、一言あいさつを添えることで相手への態度や印象がぐっと良くなったという体験談が集まりました。あいさつの有無が、職種や国境を超えてコミュニケーションに影響することが分かる例です。

絶対にあいさつを返さない人vs返してもらえるまで挑む人

   反対に「あいさつしない人」の話題も尽きません。

   あるTwitterユーザーの職場では、「絶対にあいさつを返さない人」と「あいさつを返してもらえるまで挑み続ける新入社員」の攻防が繰り広げられているそうです。

職場に絶対挨拶返さないマンがいる。新人の女子が返事されるまで挑み続けてるのが、少々狂気じみてるけどメンタル強くて良い。 - Togetter

   想像するとクスリとしてしまう話ですが、このツイートに対する反応には、身近にいるあいさつを返さない人の話が集まりました。また、ツイートで言及された新人社員のように、あいさつを返さない人に挑む人の例も複数見られ、中にはあいさつを返してくれなかった人と最終的に結婚したという体験談まであるから驚きです。

   出会うと何かと気になってしまう「あいさつしない人」ですが、背景にはどんな理由があるのでしょうか?

   職場の新人に「今日からよろしくお願いします」とあいさつすると、「なぜ突然あいさつしてきてるんですか?私と貴方は友達じゃないのに」と言われたという体験談も話題になりました。

会社の新人に挨拶したら「友達じゃないのになぜ挨拶してきてるんですか?」と言われた話「敬語の話?」「FF外から失礼しないと」 - Togetter

   あいさつをコミュニケーションの基本と考える人からすればびっくりしてしまう返答ですが、もしかしたら「あいさつは親しい人とだけするもの」といった考えを持っている人も少なからずいるのかもしれません。

「知らない人にはあいさつをしない」という教育を受けるパターンも

   あいさつをするかしないかの考え方は、シチュエーションによっても変わってくる可能性もありそうです。

   例えば、あるTwitterユーザーが同人誌即売会にサークル参加した際、隣のブースの参加者にあいさつしたら「知ってる人?」「知らなーい、何であいさつしてきたのウケるw」と笑われてしまったという話が拡散されました。

イベントでお隣のサークルに『おはようございます、今日はよろしくお願いします』と挨拶したら『え、知ってる人?』『知らなーい、何で挨拶してきたのウケるw』と言われた話 - Togetter

   こちらのツイートには「サークル参加する上であいさつは常識」という声もあれば、「売り子するまで知らなかった」という声もあり、同じ趣味を持つ人の間でも感覚に差があるようです。

   あいさつを笑ったサークル参加者が、「防犯の観点から『知らない人にはあいさつしない』」と教えられた人なのでは?という推測もありました。

   子どもに向けて、知らない人からのあいさつに警戒するよう教えているケースは実際にあるようです。

   たとえば、マンションのエレベーターで乗り合わせた子どもたちがあいさつしないことを疑問視するTwitterユーザーに対し、「知らない人からあいさつされたら無視するように教えています」というリプライが寄せられたことも。

挨拶を無視する小学生と積極的に自分からする小学生、どちらも防犯のためだった!? - Togetter

   あいさつという行為にはさまざまな意味や社会的文脈が含まれるため、とりあげられる角度も豊富です。日常生活で避けては通れないコミュニケーションだからこそ、特殊なエピソードを目にすると自身の価値観と照らし合わせて反応したくなる話題ではないでしょうか。

   以上、Togetterがお送りする「3分くらいで分かる週刊Twitterトレンド出張版」でした。今回紹介したTogetterまとめを振り返りたい方はこちらからどうぞ。次回もお楽しみに。

今回の記事で紹介したまとめ一覧

父に言われた「どんなに仕事ができても、最後はやっぱり人間力」という言葉が身にしみる「自分をコントロールできるのは自分だけ」 - Togetter

大学のカフェで働いている基本不愛想なおばちゃん達がなぜか私には親切な理由。無意識だったけどあの習慣が良かったらしい。 - Togetter

職場に絶対挨拶返さないマンがいる。新人の女子が返事されるまで挑み続けてるのが、少々狂気じみてるけどメンタル強くて良い。 - Togetter

会社の新人に挨拶したら「友達じゃないのになぜ挨拶してきてるんですか?」と言われた話「敬語の話?」「FF外から失礼しないと」 - Togetter

イベントでお隣のサークルに『おはようございます、今日はよろしくお願いします』と挨拶したら『え、知ってる人?』『知らなーい、何で挨拶してきたのウケるw』と言われた話 - Togetter

挨拶を無視する小学生と積極的に自分からする小学生、どちらも防犯のためだった!? - Togetter

姉妹サイト