中国ネット民は、なぜ安倍氏暗殺を喜ぶのか 環球時報が披露した「エクストリーム擁護」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   安倍晋三元首相が銃撃されて死去した事件をめぐり、中国政府は哀悼の談話を出す一方で、SNSでは事件を歓迎するかのような書き込みも相次ぐ。なぜこのようなことが起こるのか。

   中国共産党系の環球時報は7月10日、その背景を解説する論考を英語版のウェブサイトに掲載した。題して「安倍氏の死に対する中国人の反応は本物だ」。エリートや知識人が安倍氏の死去を悼んでいることを紹介する一方で、それ以外は「一般にあまり洗練されておらず、あえて愛憎を明示的に表現する」と指摘した。歴史認識をめぐる対立を背景に、罵詈(ばり)雑言を正当化するともとれる内容だ。

  • 安倍晋三元首相が銃撃された現場には献花台が設けられた。中国のSNSでは罵詈(ばり)雑言が飛び交っている(写真:三田 崇博/アフロ)
    安倍晋三元首相が銃撃された現場には献花台が設けられた。中国のSNSでは罵詈(ばり)雑言が飛び交っている(写真:三田 崇博/アフロ)
  • 安倍晋三元首相が銃撃された現場には献花台が設けられた。中国のSNSでは罵詈(ばり)雑言が飛び交っている(写真:三田 崇博/アフロ)

「中国社会の複雑な反応」は「正常であり、現実的」

   論考は、中国人民大学重陽金融研究院の王文・執行院長によるもの。冒頭、今回の事件に対する「中国社会の複雑な反応」は「正常であり、現実的」だと主張する。具体的には、「多くのネット利用者が喜び、一部の世論エリートが外部勢力に利用されないよう注意を促し、一部の人々が安倍氏の政治的功績を肯定的に評価する」状況だ。

   習近平国家主席は弔電を送り、中国外務省もお悔やみの談話を出した。これは王氏によれば「中国の文化的礼儀作法と政治的合理性」を示したもので、安倍氏の死去に対する「公式な立場を反映」したものだ。

   問題は中国国民だ。論考では、安倍氏の死去を喜ぶネット上の声を、中国人の「無礼さ」や「冷酷さ」を表すエピソードとして伝えた外国メディアを「中国人に対する誤解と偏見だ」と批判する。その根拠のひとつが、「中国世論では、多くのエリートが安倍氏の政治的功績に肯定的なコメントを寄せている」ためだ。その上で、エリートは感情を超えて合理的な判断ができると主張する。

「私見では、過剰な日本崇拝や親日感情に駆られたものではなく、合理的な根拠に基づいた意見であれば、中国社会でも理解され、受け入れられるのではないか。中国のエリートは、外国の要人の異常な死に対して、死亡したのが日本人であろうとなかろうと、感情を超えて、冷静に国際問題を分析し、総合的に評価する能力を持っている」

   SNSで拡散されたのが、儒教の経典「経書」のひとつ「礼記」(らいき)の一節「鄰有喪、舂不相。里有殯、不巷歌」(編注:「隣人に喪があるときは、米つきで歌を歌わない。村に葬儀があれば、道で歌わない」、他人の不幸を喜んではならない、の意)だ。エリートは、この一節を拡散してネット世論を批判したが、それも奏功しなかった。

「一部の知識人はネット利用者を教育しようとこれを引用し、『安倍氏は亡くなったのだから、その死に対して悲しみを表現してはどうか』と、理性的に受け止めるように求めた。しかし、これはうまくいかないようだ。多くの中国人にとって、中国の古書に描かれた状況を日本に当てはめるべきではないのだ」
姉妹サイト