高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ
TPPに当分復帰できない米国...IPEFで果たす「対中国包囲網」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   2022年5月22日に日米首脳会談、23日に日米豪印クワッド首脳会談が行われた。ロシア、中国、北朝鮮に対する安全保障の問題が議論されたのが大きな成果だ。

   経済関係では、米国が提唱する「インド太平洋経済枠組み」(IPEF)が興味深い。

  • ジョー・バイデン米国大統領(写真:AFP/アフロ)
    ジョー・バイデン米国大統領(写真:AFP/アフロ)
  • ジョー・バイデン米国大統領(写真:AFP/アフロ)

IPEFはTPPの「完全な代替にはなり得ない」

   IPEFは、バイデン政権が国内の反発が根強い環太平洋経済連携協定(TPP)の代わりに打ち出した、日本や東南アジアの国々と連携して中国に対抗する経済圏づくりの枠組みで、いわば、IPEFは、TPPに復帰できないアメリカが代わりに苦肉の策として考え出した経済枠組みだ。

   IPEF構想について注目すべき点は、米国議会の承認プロセスを必要としない枠組みだ。その背景には、「大統領貿易促進権限(TPA)」が2021年7月に失効したことが影響している。

   もう1点、政権が議会の承認プロセスを回避したい理由として考えられるのが、11月に控える中間選挙。労働組合が主要な支持母体で、歴史的に自由貿易に後ろ向きといわれる民主党にとって、中間選挙を控える中、TPP復帰は政治的に難しい。バイデン政権はこうした状況を踏まえて、議会の承認を迂回するIPEF構想を選んだ可能性がある。

   さて、IPEFの中身はどうなるのか。バイデン政権は日本のほか、オーストラリアやシンガポール、マレーシアなどとIPEFの中身を検討してきている。ただし、IPEF構想はTPPの代替になるかといえば、IPEFには関税がないなど、それらの性格が異なるので完全な代替にはなり得ない。

   しかし、TPPが目的としていた対中国包囲網の役割はかなり果たせる可能性がある。

サプライチェーンの構築が重要課題

   TPPはインドの加入はあり得ないが、IPEFは柔軟性があるので可能だ。実際、アメリカ、オーストラリア、ブルネイ、インド、インドネ シア、日本、大韓民国、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、タイ、 ベトナムの13ヵ国で発足した。

   IPEFではサプライチェーンの構築が重要課題なので、台湾は欠かせない。バイデン政権も訪韓時にサムスン社を見学したことから重要視しているはずだ。日、米、韓、台湾で半導体の世界シェアの大半を押さえられるので、台湾が加入すればベストであるが、当面アジア加盟国数にこだわるために、他のアジア国の中国懸念を配慮し、台湾は発足メンバーから外れた。ただし、当面、台湾はオブザーバー参加であると思われるが、いずれ加入するだろう。

   経済面での対中国包囲網であったTPPにアメリカは政治的に当分復帰できないので、今後、アメリカは対中国包囲網としてIPEFを使っていくだろう。これは新しい展開なので、期待したい。


++ 高橋洋一プロフィール
高橋洋一(たかはし よういち) 元内閣官房参与、元内閣参事官、現「政策工房」会長
1955年生まれ。80年に大蔵省に入省、2006年からは内閣参事官も務めた。07年、いわゆる「埋蔵金」を指摘し注目された。08年に退官。10年から嘉悦大学教授。20年から内閣官房参与(経済・財政政策担当)。21年に辞職。著書に「さらば財務省!」(講談社)、「国民はこうして騙される」(徳間書店)、「マスコミと官僚の『無知』と『悪意』」(産経新聞出版)など。


姉妹サイト