街宣車「マスクなし演説」解禁に国民・玉木氏が賛同 「早く方針打ち出すべき」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   国民民主党の玉木雄一郎代表は2022年5月17日の定例会見で、結核などと同じ「2類相当」としている新型コロナウイルスの感染症法の位置づけを見直し、屋外のマスク着用についても緩和すべきだとの考えを示した。特に、選挙カーの上で行う街頭演説のように、「屋外である程度距離を置いて活動するようなケース」では、マスクなしの演説でも問題ないとして、「早くそういう方針を打ち出すべき」だと話した。

   衆院本会議では、採決時以外は出席議員を減らして「密」を避ける「間引き」の運用が続いている。この運用を見直すことへの見解を問われる中で出た発言だ。玉木氏は「基本的な感染症法上の位置づけをきちんと整理した上で、緩和するところは一気に整合的に緩和すればいい」とも話し、「国会議員だけが特権的に密になることができる」といった印象を与えるのは望ましくないとした。

  • 記者会見する国民民主党の玉木雄一郎代表(写真は国民民主党の配信動画から)
    記者会見する国民民主党の玉木雄一郎代表(写真は国民民主党の配信動画から)
  • 記者会見する国民民主党の玉木雄一郎代表(写真は国民民主党の配信動画から)

選挙カー上の演説なら「そんなに周りに人いませんから」

   玉木氏は、コロナ対応の緩和のあり方について

「個別に1個1個『ここは緩和していいだろう』と、何か場当たり的にやるのではなく、この新型コロナウイルス感染症というのが一体何なのかということについての基本的な位置づけをきちんと見直して、それに基づく科学的な対応に、整合性のとれた対応に、対応を変えていくべき」

などと言及したのに続いて、ワクチン接種や経口治療薬の普及を理由に「そろそろ2類相当ということは見直すべき」。マスクの着用についても「緩和すべき」だとした。特に子どもについては「もうマスクしないでいいと思う」とした上で、次のように述べた。

「野外で、ある程度距離を置いて活動するようなケース、例えば我々が街宣車の上に乗って街頭演説をするようなときも、そんなに周りに人いませんから、ああいうときは、マスクを取って演説してもいいと思うので、早くそういう方針を打ち出すべきだというふうに思っている」

   その上で、

「本会議場だけどうするか、ということではなく、基本的な感染症法上の位置づけをきちんと整理した上で、緩和するところは一気に整合的に緩和すればいいと思う。何か『国会議員だけが特権的に密になることができる』みたいに思われるのも、民間の皆さんに間違ったメッセージを出すと思う」

などとして、規制緩和の理由を分かりやすく説明する必要があるとした。

維新・音喜多氏「色々と政治信条に違いはあれど...」

   参院選に向けた活動では、聴衆と距離が保てる場面では、マスクなしで演説する機会も増えそうだ。自民党の小泉進次郎衆院議員が5月15日に神奈川県大和市で行った演説では、選挙カーの上からマスクをつけない状態で参院選に向けた指示を呼びかけた。小泉氏は、その理由を

「今日は壇上ということもあって、皆さんとは少し距離があるということで、我々マスクを外させていただきました」

と説明。その上で、科学的根拠に基づいて制限の解除を進めるべきだとして、

「マスクやさまざまな制限によって、青少年の心身の健全な育成とかコミュニケーションとか、そういったことで失われるようなリスクも私は看過できないと思っている」

などと述べていた。

   日本維新の会の音喜多駿政調会長(参院議員)は、小泉氏の発言を報じるJ-CASTニュースの記事を引用して

「色々と政治信条に違いはあれど、野外&街宣車の上で聴衆と距離があればマスク不要という考えには賛成」

とツイートしている。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

姉妹サイト