ゼレンスキー氏国会演説「全く調整なく認めるのはあり得ない」 立憲泉氏「絶対条件」投稿巡り説明

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   立憲民主党の泉健太代表は2022年3月18日の定例会見で、ウクライナのゼレンスキー大統領が国会でのオンライン演説を申し入れていることについて「国会演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件」だとツイートしたことをめぐり、「私自身の思いを投稿させていただいた」と説明した。

   さらに、「自分の思いがあったからと言って、それが全部実現するわけではない。全部実現しないときに反対をするかといえば、それはそういうことではない」とも述べ、反対しない考えを示した。ツイートをめぐっては、演説に慎重姿勢だと批判が相次いでいた。

  • 定例会見に臨む立憲民主党の泉健太代表
    定例会見に臨む立憲民主党の泉健太代表
  • 定例会見に臨む立憲民主党の泉健太代表

「国会演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件」

   泉氏のツイートは、3月16日に投稿された。ウクライナ政府が日本政府に国会演説を打診したことを伝える記事を引用しながら、

「他国指導者の国会演説は影響が大きいだけに、オンライン技術論で論ずるのは危険。私は日本の国民と国益を守りたい。だから国会演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件だ。演説内容もあくまで両国合意の範囲にすべき。それが当然だ」

と主張する内容だ。

   翌3月17日のツイートでは、演説に否定的なトーンから一転。「自民・立憲が実施の方向で調整」の見出しがついた記事を引用しながら、

「私の昨日の投稿も、実施が前提の投稿。自民党と立憲民主党は、記事の通り『実施』の方向で調整を進めています。立憲民主党が反対している事実もないし、事前の必要な調整を『慎重』と色分けするのはおかしい。必要な調整は必要です」

と説明していた。

   泉氏は記者会見で、ツイートについて「私自身の思いを投稿させていただいた」と説明。国会演説は、基本的には首脳会談・共同声明と「セットとして行われてきている」とした上で、投稿の趣旨について

「大統領と岸田総理が事前に電話会談して、そういう中で流れとしては、できれば声明も出してもらいたいし、その後の行動として国会演説をセットしてもらいたいという思い」

だったと話した。その上で、

「当然、自分の思いがあったからと言って、それが全部実現するわけではない。全部実現しないときに反対をするかといえば、それはそういうことではない」

とも話した。

   「政府の中でも整理検討をするということは間違いなくやっていると思う」とも。岸田文雄首相とゼレンスキー大統領は、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて2月28日、3月4日の2回にわたって電話首脳会談を開いている。このことを念頭に

「新たに(首脳会談を)行う必要性はないという整理をするのであれば、それは一つの整理の結果だと思っている。そういうことをしっかりと政府として考えていただきたい、ということの趣旨だ」

とも話し、必ずしも新たに電話首脳会談を行う必要はないとの見方を示した。

姉妹サイト