新しい劇場に「不評」目立つ理由 観客が求める「非日常空間」作りへの課題とは?舞台監督に聞く

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   鳴り物入りでオープンしたはずが、観客には不評。そのような劇場が東京にも少なからずあるようだ。

   演劇ファンがインターネット上で「好きな劇場」「行きたくない劇場」のアンケートを取ったところ、新しい劇場が少なからず上位に入ったのである。昨今の劇場の建設・開発手法が関係しているのではないか――そんな疑問をベースに観客が劇場に求めるものを探った。

  • 劇場に見落とされていたことは?
    劇場に見落とされていたことは?
  • 劇場に見落とされていたことは?

都内有数の劇場なのに低評価

   アンケートを行ったのはツイッターユーザーの「ひなこな」さん。高校の課題の一環として、論文のためにデータを集めるべく呼びかけた。ツイッターで9月下旬から10月上旬にかけて回答を募集し、10月6日に最終結果を発表。自由記述の形で「好きな劇場」「行きたくない劇場」の質問を設けており、それぞれ1011票、870票が集まった。

   「好きな劇場」の上位は1位から日生劇場(189票)、帝国劇場(147票)、宝塚大劇場(137票)がベスト3となり、4位タイは博多座と天王洲銀河劇場(74票)、6位に東京宝塚劇場(73票)が続いた。

   一方「行きたくない劇場」で1位を獲得してしまったのは東京・池袋の東京建物ブリリアホール(443票)。2位に品川プリンス ステラボール(126票)、3位に東急シアターオーブ(91票)、4位がIHIステージアラウンド東京(53票)、5位に日本青年館ホール(49票)となった。

東京建物ブリリアホール
東京建物ブリリアホール

   ステラボールは演劇専門のホールではなく、またIHIステージアラウンド東京は座席が回転する円形劇場という特殊な事情があるものの、東京建物ブリリアホールと東急シアターオーブは再開発計画の中で目玉として建設され、現在も話題作が上演されている劇場だ。

   東京建物ブリリアホールは旧豊島区役所・豊島公会堂跡地に建設の複合施設「ハレザ池袋」に併設の多目的劇場で2019年開場、収容人員約1300人。東急シアターオーブは渋谷駅周辺の再開発で2013年にオープンした複合施設「渋谷ヒカリエ」の11階から16階につくられた収容人員2000人弱の劇場で、いずれも都内有数の劇場。収容人員だけなら帝国劇場・日生劇場にも劣らず、話題作も上演されている。

   しかしそれら新しい劇場でありながら、「見切れ席がある」「導線が悪い」「舞台が見えにくい」といったネガティブな評価がアンケートでも見られた。

   ことに東京建物ブリリアホールについては、開場初期から見切れ席の存在、客席からの視界の悪さ、雑音が響くなどのマイナス面が観客から指摘され、グーグル検索でも「東京建物ブリリアホール」のサジェストに「ひどい」「最悪」と出てくる。

   なお、ひなこなさんはツイッターで、「この結果はどの劇場がいい劇場で、どの劇場が悪い劇場なのかの参考程度にはなるかもしれませんが、完璧な指標にはなり得ません。この結果はあくまでアンケートの回答受付期間中に、私のアンケートに出会って、お答えしてくださった方々が劇場に関してどう感じているかをまとめたものです」と注釈をつけていた。

帝国劇場は1966年に現劇場が完成、日生劇場は1963年に完成した
帝国劇場は1966年に現劇場が完成、日生劇場は1963年に完成した

   ひなこなさんはアンケート結果について、取材に対し印象をこう話す。

「(東京建物ブリリアホールについて)6月に舞台を観に行って、音が聞き取りづらい感じがして、また動線の悪さが印象的でエスカレーターが1箇所しかなくて帰りは混雑しました。『行きたくない劇場』の上位は『ただ舞台と設備と椅子がある空間』という感じで、簡素な感じがします。
『行きたい』順位上位の劇場は真っ赤な絨毯・きらびやかで豪華な内装で、よそ行きの服で出かけたくなる感じがします。結果を眺めて、行きたい劇場の上位が20世紀の建築物で、逆が21世紀の建築物だったことは残念でした」
姉妹サイト