「クラムボンの笑い声」はこんな音? 水信玄餅の「盛り付け音」に反響、例示した裏側を会社に聞く

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   山梨県の和菓子屋「金精軒製菓」がツイッター上に公開した動画が大きな反響を呼んでいる。同社の人気商品「水信玄餅」を盛り付ける音が、宮沢賢治の短編童話「やまなし」に登場する「クラムボン」の笑い声を思わせるのではないかという。

   J-CASTニュースは、金精軒製菓の広報担当者に動画の投稿背景などを取材した。

  • 金精軒製菓の水信玄餅
    金精軒製菓の水信玄餅
  • 取り出す音がクラムボンみたい?
    取り出す音がクラムボンみたい?
  • 金精軒製菓の水信玄餅
  • 取り出す音がクラムボンみたい?

「すごい、かぷかぷ笑ってる...!」

   金精軒製菓の水信玄餅は、名水の産地として知られる山梨県北杜市白州町の水を少量の寒天で固めた和菓子だ。無色透明で、手のひらサイズに収まるしずくのような形状をしている。

   金精軒製菓は2021年9月7日、この水信玄餅の型抜き作業の様子をツイッター上に公開した。

   動画では、固めるための容器に入った水信玄餅が並んでいる。職人はこの器をさかさまにし、販売用の皿の上に載せていく。水信玄餅が容器から滑り落ちると隙間に入り込んだ空気があふれ、たぷたぷと音を立てる。プリンやゼリーなどを取り出す音に近いが、それよりも水けを含んだ独特な音だ。

   この音を、金精軒製菓のツイッターはこう評する。

「クラムボンの笑い声は多分こんな音です」

   「クラムボン」は、宮沢賢治の短編童話「やまなし」に登場する単語。川底に暮らす蟹の兄弟が「クラムボンはかぷかぷわらったよ」などと口にするのだが、その正体については描かれていない。クラムボンはいったい何なのか、読者の間ではアメンボや泡、蟹の母、光や波など様々な推測が広がっている。

   しかしSNS上では、「すごい、かぷかぷ笑ってる...!」「確かに、かぷかぷ笑ってるって感じの音だ」などと共感が広がった。この投稿は8日16時現在までに、2.8万リツイート、10万「いいね」を超える反響が寄せられている。

バックヤードでも大好評な「音」

   8日の取材に応じた金精軒製菓の広報担当者によると、水信玄餅の型抜きはスタッフの間でも人気な作業だそうだ。

「水信玄餅は型から抜いた状態でお客様に提供しております。
お客様の前で型から抜く様子を披露することはないのですが、水信玄餅を型から抜く瞬間は非常に気持ち良いです。バックヤードの者たちは日ごろからこの音を心地よく感じていました。水信玄餅が型から抜け、皿に張り付くときの感触もとても良いです」

   この作業の良さを共有したいと考えたツイッター担当者は、国語の授業で触れた「クラムボン」に絡めて投稿。広報担当者によれば、ツイッター担当者は普段から客を楽しませることができる言い方を探すことを意識しているという。とはいえ、今回ツイッター担当者が「クラムボン」を思い出したのは偶然だったそうだ。

    投稿の結果、型抜き作業がSNS上で大きな反響を呼んだことについて、広報担当者はこう述べる。

「新型コロナウイルス感染症が拡大している中ですので、直接のご来店に繋がるものではないと思います。しかしこういった機会で認知していただいたりファンになっていただけたりすることがあり、SNSの魅力を実感しました」

   公式サイトのアクセス数は4倍ほどに増えたとのこと。広報担当者は、いつか直接訪れてほしいと述べる。

「山梨県北杜市は日本一の採水地で水がおいしい土地です。水信玄餅は、この水と空気のおいしさを味わってもらいたいという気持ちで作った商品です。今はコロナ禍で難しいところですが、いつか北杜市に来ていただいて水のお菓子を召し上がってほしいと思います」

(J-CASTニュース編集部 瀧川響子)

姉妹サイト