握手会なし、BABYMETALも輩出... 小中学生限定「学園アイドル」さくら学院の11年間の功績

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   2010年4月に活動を開始したアイドルグループのさくら学院が、2021年8月31日をもって11年間の活動を終了する。

   11年間、といっても一貫して在籍したメンバーがいたわけではない。グループ名の通り、毎年「入学」と「卒業」を繰り返し、中学を卒業すると自動的に卒業と、限られた時間のメンバーを応援するコンセプトのグループだった。アイドルに詳しいライターの岡島紳士さんの分析と共に、グループの特色とエンタメへの貢献を振り返る。

  • さくら学院最後の在校生となった2020年度生
    さくら学院最後の在校生となった2020年度生
  • さくら学院最後の在校生となった2020年度生

アイドル戦国時代さなかに結成

   さくら学院はアミューズの運営で2010年4月に結成。一貫してメンバーは小中学生のみ、「成長期限定」のグループとして、中学を卒業するとグループも卒業するシステムを採用する。

   「『アイドルを越えたスーパーレディ』になることを校則(活動目標)に掲げているグループですが、様々なレッスンを経験させ、その発表の場としてのライブなどのイベントを設ける、というコンセプトだったのでしょう」と岡島さんが分析するように、10代での卒業とその後のタレントとしてのキャリアを前提に活動を組んでいる。

   メンバーは「生徒」で各人に「〇〇委員長」という肩書があり、ファンは「父兄」、ライブには「学院祭」「卒業式」、物販を「購買」、スタッフのツイッターアカウントは「職員室」といったように学校をイメージした用語を使っており、タワーレコード社長の嶺脇育夫さんもファンを公言する1人だ。

   結成の2010年前後はアイドル戦国時代と言われ、メジャー・インディーズともにグループが林立。ももいろクローバー(現・ももいろクローバーZ)・私立恵比寿中学(スターダストプロモーション)、スマイレージ(現・アンジュルム、アップフロントプロモーション)、東京女子流・SUPER☆GiRLS(avex)など大手芸能事務所から現在も活動中のグループが多く結成された時代だった。その中でも、はっきりと活動年齢の上限を示したグループは珍しい。

「アイドルの販促で当たり前になった握手会などの接触イベントを一切行わないグループで、接触のためにファンがCDを『積む』行為とも無縁でした。代わりにファンヘは『お手振り』というレスポンスの習慣があります。『皇族感』ともいわれるお嬢様チックな雰囲気もあるイベントです」(岡島さん)
姉妹サイト