東京パラリンピックの開幕で、NHKが中継に導入した「手話CG実況」に注目が集まっている。
全22競技の見どころも配信
手話CG実況は、人をモチーフにしたキャラクターが、試合の実況を手話で行う。コンピューターグラフィックス(CG)を駆使して手話のアニメーションを自動生成する。
実際の手話の動きをモーションキャプチャー技術で取り込み、約7000の手話単語をCG化したという。
オリンピックのバスケットボール競技でも取り入れられ、得点やペナルティーなど試合の様子やルール解説に用いられた。パラリンピックでは、「車いすラグビー」「車いすバスケットボール」の一部の試合で登場する。開幕に合わせ、全22競技の見どころも配信している。
NHK公式サイトによれば、聴覚障害者から意見を募り、温もりや親しみやすさを感じられる「人間らしいキャラクター」を目指したという。手の動きだけでなく表情や視線もこだわった。NHKパラリンピック放送リポーターの後藤佑季さんも制作に参加し、後藤さんの顔の形や肌の質感を360度撮影してデータ化し、手話CGのベースとした。
NHKでは2017年から手話CGに取り組み、検証を進めてきたとする。
「『手話って楽しそう!』と感じていただくきっかけになれば」
この取り組みが告知されると、「AI実況(※)だけじゃなく、手話CG実況まで作り上げたのか...」「パラリンピックで採用される手話CG実況。凄い、鳥肌立ったわ」「NHKの手話CG凄すぎるクオリティ高過ぎて驚く」「リアルとの差がわからない」とSNSで大きな注目を集めた。
※字幕や合成音声による実況を、ほぼリアルタイムで自動的にライブストリーミング映像につけて提供するNHKのサービス。ロボット実況・字幕と呼ばれる。
NHKは「ふだん手話を使われている方にご利用いただくことはもちろん、子どもたちをはじめ、多くの方に『手話って楽しそう!』と感じていただくきっかけになればと考えています」と意気込んでいる。
手話CG実況の配信予定はNHK公式サイト(https://sports.nhk.or.jp/tokyo2020/universal/paralympic/signlanguage/)から。
【#Tokyo2020 デジタルサービス】
— NHK東京2020 (@nhk_2020) August 24, 2021
最新の技術を駆使して開発した#手話CG 実況です
試合の流れに沿ってデータを
手話に変換し、リアルタイムで
CGキャラクターがお伝えします
手話CG実況サービスの楽しみ方は
こちら
https://t.co/moYizRckAK#Tokyo2020 #パラリンピック#Paralympics pic.twitter.com/EYwUI2v6QH