あえて「簡単な言葉」を使っている?
◆世界的ヒットを見据えた言葉選びにBUCHIAGARU!!
また、この楽曲を聴いていて非常に感じるのは、「世界の誰が聴いても理解できるような楽曲にするんだ!」という強い意思です。
曲の最初の「Wanna wanna wanna Take a picture now」という歌詞、これを直訳すると「今写真撮りてー!」って意味になりますが、別に訳さなくても「Take a picture」が「写真を撮る」って意味だということは、英語に詳しくない人でも多くの人が理解できると思うんですよね。
その前の「Wanna wanna wanna」というフレーズも、別に意味がわからなくても、なんかワナワナ言ってるぞ・・・みたいな、なんかノリが良くて気持ちいいな・・・みたいな、言葉というより、単純にリズムとして捉えることができ、言語の壁というものを感じさせない言葉を選んでいます。
そして、日本語部分でも、あえて子供でも理解できるような「好き」や「あげたい」といった簡単な言葉を選んで書かれており、全体を通して婉曲的な表現はほとんどせず、非常にストレートな言葉を使って歌詞が書かれています。
解釈の幅の広い言葉を選び、読み手に色々な捉え方ができる余韻を残す、というのも作詞の手法の一つだとは思いますが、この曲のように、誰が聴いても一つの意味に終着するような言葉を選んで書く、というのは、簡単そうに見えてとても技術がいることだと思いますし、大人から子供までリスナーを選ばないので、とても親切だなと思います。
また、これは僕の想像なのですが、簡単な日本語を選んで歌詞を書くことで、NiziUに興味を持ってもらった日本語圏以外のファンが歌詞の意味を調べたり、訳したりということをする場合に、すぐ正解に辿り着けるようにしているのかな?と思いました。
人々の行動様式や趣味が多様な時代にヒットを生み出すために、一つの国だけに絞ってヒットを狙うよりも、全世界からファンを集めて人気を出し、世界的なグループに育っていくんだというメッセージを感じ、やはり売れている曲というものにはしっかりとした仕掛けが施されているな、と勉強させられました。