2021年4月25日から東京都などに発出されている緊急事態宣言。翌26日には小池百合子都知事が、宣言が出ていない周辺県の商業施設に都内から人が流れている状況について、「都県境は越えないでほしいと伝えている。しっかり守ってほしい」と苦言を呈した。
この発言を受けて、その周辺県に住むとみられるツイッターアカウントから、「翔んで東京をするしかない? 通行手形発行とか」といった声が上がっているのだ。
「翔んで埼玉」ならぬ「翔んで東京」!?
同様の声は他にもあり、「都民に通行手形持たせろ! #翔んで東京」といったツイートも。これら「翔んで東京」というフレーズだが、その語源はやはり、2019年に公開された映画「翔んで埼玉」のようだ。
同作は、埼玉県民が東京都内に入境する際には通行手形の提示を要求されるなど、さまざまな「差別」を受けているという架空の世界を描いた作品で、その様子が痛快であるなどの反響を巻き起こした。
つまり、こうした作品の内容をパロディする形で、
「翔んで埼玉ならぬ、翔んで東京な時代になっちゃうわ。通行手形?パスポート?作って」
と、映画とは逆に都民に通行手形の提示を要求してはどうかというツイートが出ているのだ。
実際、20年5月20日に開かれた衆議院予算委員会では、コロナ対策に関して招致された専門家が「国内パスポート」に言及する一幕があったほどであり、もはや、「翔んで埼玉」の作中の光景が全くの絵空事ではなくなったとも言えるのだ。