思った以上に不便?車いすの新幹線利用 座席数は増えたが...運用面に残る「課題」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   筆者も含め、読者の多くは車いす無しの生活を送っているだろう。しかし不慮の事故や病気により、いつ車いすにお世話になるかは分からない。

   では、車いすユーザーが新幹線を利用する場合、どうしたらいいのだろうか。JR東海・西日本が2021年4月19日、車いすスペースを6席設置した列車の導入と、その購入方法を発表したので、それをチェックしてみよう。

  • 車いすスペースの整備が進む東海道・山陽新幹線(車両はN700S系ではありません)
    車いすスペースの整備が進む東海道・山陽新幹線(車両はN700S系ではありません)
  • JR東海・JR西日本ホームページで公表されている車いすスペース6席設置列車の運行予定
    JR東海・JR西日本ホームページで公表されている車いすスペース6席設置列車の運行予定
  • 車いすスペースの整備が進む東海道・山陽新幹線(車両はN700S系ではありません)
  • JR東海・JR西日本ホームページで公表されている車いすスペース6席設置列車の運行予定

予約は乗車日当日に

   JR東海・西日本の発表によれば、車いすスペースを6席設置するのは「N700S系」の車両。これまでの車両は2席だったので、3倍になった。車いすスペースを増設した車両は、20日から運行が始まっている。

   6席のうち、車いすのまま利用できるのは窓側3席、移乗用の座席がある通路側3席となる。車いすスペースは各車両に設けられるのではなく、1編成6席であることに注意したい。

   車いすスペースが6席ある車両で運行する列車は、運転日当日の朝5時をめどにJR東海・JR西日本サイトで公表される。予約は乗車日当日に行い、東海道・山陽新幹線の各駅のきっぷうりば、また電話で受け付ける。

   車両点検やダイヤ乱れによる車両変更により、同一列車の車いすスペースへの変更や他列車への変更もあり得るとのことだ。

   また全列車に設置されている多目的室や既存車両の車いすスペースの予約は従来通り、乗車日1か月前から全国のきっぷうりば、WEB(車いす対応座席受付フォーム)、電話で受け付けるとのことだ。

確認はあくまでもJR東海・JR西日本サイトで

   勘の良い人なら「時刻表でN700S系で運転される車両を事前に調べればいいのでは」と思うかもしれない。

   ところが、時刻表等で公表中のN700S系で運行される列車に必ず「車いすスペースを6席設置した車両」が連結されているわけではない。先述したとおり、必ず乗車日当日にJR東海・西日本のサイトを確認する必要がある。

   正直なところ、このような事前知識がない状態で東海道・山陽新幹線の車いすスペースをスムーズに予約できる自信は筆者にはない。まだ設置車両が少ないことから仕方がない面もあると思うが、もう少し分かりやすいシステムになってくれれば......と思うのは筆者だけだろうか。

(フリーライター 新田浩之)
姉妹サイト