日本眼科学会、日本眼科医会ら6団体が2021年4月14日、「小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見」と題した文書を共同で発表した。
「エビデンスに乏しく、いくつかの問題点が」
スマートフォンやタブレット、パソコンなどのデジタル機器の普及に伴い注目されるようになったブルーライトカット眼鏡。パソコンやスマホのディスプレイの光にも含まれる「ブルーライト」を取り除くことをうたっている。
今回発表された意見書では、「夕方以降にブルーライトをカットすることには、一定の効果が見込まれる可能性はあります」として効果の一部については否定しないとしつつも、そのほかにうたわれる効果については、
「エビデンスに乏しく、いくつかの問題点があります」
と指摘した。
意見書で挙げられた「問題点」は次の4つ。まず「デジタル端末の液晶画面から発せられるブルーライトは、曇天や窓越しの自然光よりも少なく、網膜に障害を生じることはないレベル」であることを挙げた。
続いて、小児にとって太陽光は心身の発育に好影響を与えるものであり、十分な太陽光を浴びない場合に小児の近視進行のリスクが高まることを指摘し「ブルーライトカット眼鏡の装用は、ブルーライトの曝露自体よりも有害である可能性が否定できません」としている。
また、米誌「American Journal of Ophthalmology」に掲載されたランダム化比較試験では、ブルーライトカット眼鏡には眼精疲労を軽減する効果が全くないとの報告があったという。
そして、産業衛生分野では日中の仕事は窓ぎわの明るい環境下で行うことが奨められており、体内時計を考慮した場合、日中にブルーライトカット眼鏡をあえて装用する有用性は根拠に欠けるとした。
「マジか、、ブルーライト貼りまくってた」
意見書では、これらの4点をもって、
「小児にブルーライトカット眼鏡の装用を推奨する根拠はなく、むしろブルーライトカット眼鏡装用は発育に悪影響を与えかねません。偏りのない情報と充分な科学的根拠に基づいて、小児の目の健康を守って頂くことを願います」
と呼びかけている。
ブルーライトカット加工は眼鏡店でも人気のオプションであるため、この発表を受けネット上では、「マジか......もう3億年くらいブルーライトカットしてるんですが...」「げ、マジか、、、メガネもMacもブルーライト貼りまくってた」などの驚きが広がっている。