「知らなかった」もやしの「上手な保存方法」が反響 パッケージになぜ記載?メーカーに聞く

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   もやしは買って帰ったらすぐに清潔なつまようじで袋の真ん中あたりに1ケ所穴を開けて――SNS上でこの「分福もやし」パッケージ裏面に記載された「もやしの上手な保存方法」に大きな注目が集まった。

   J-CASTニュースは、「分福もやし」を販売する富士食品工業(群馬県邑楽郡板倉町)に「もやしの上手な保存方法」とその理由などについて取材した。

  • 富士食品工業の「分福もやし」
    富士食品工業の「分福もやし」
  • 富士食品工業の「分福もやし」

もやしは生きている

   富士食品工業の担当者によると、消費者から「日持ちしない」という声や「もっと長持ちさせてほしい」という声を受けて、「もやしの上手な保存方法」を記載するようにしたという。パッケージ裏面に記載されているのは下記の2点だ。

「買って帰ったらすぐに清潔なつまようじで袋の真ん中あたりに1ケ所穴を開けて、冷蔵庫に入れて下さい。(もやしは生きているので、鮮度を保つには袋の中に少量の酸素が必要なのです)」
「保存には3~5℃が最適ですので、野菜室よりも冷蔵庫に入れるようにして下さい」

   この記載を見たあるユーザーが2021年3月28日、ツイッター上に撮影したものを投稿したところ、30日18時までに21万を超える「いいね」が寄せられた。ツイッター上では特に、もやしの袋に穴を開けることについて「知らなかった」という驚きの声が寄せられている。

   富士食品工業の担当者は、この保存方法を行う理由についてこう述べる。

「もやしは袋詰めされて流通する際に、半真空の状態となっております。しかしそのままでは植物のもやしは呼吸が出来なくなってしまいます。そこで小さな穴を開けてあげることで、ストレスなく呼吸ができ、鮮度が伸びます」
姉妹サイト