プロ野球の巨人の正捕手争いが激しさを増している。
昨シーズン最多スタメンの大城卓三(28)、ベテラン炭谷銀仁朗(33)、巻き返しを図る小林誠司(31)、そして成長株の岸田行倫(24)。春季キャンプからオープン戦にかけてそれぞれのアピールの場となるが、2021年シーズンの巨人の正捕手争いはどのような展開を見せるのか。J-CASTニュース編集部は、巨人で戦略コーチを務めた橋上秀樹氏(55)に話を聞いた。
Bクラスに沈んでいれば小林待望論も...
昨シーズン、開幕スタメンマスクをかぶったのが小林だ。原辰徳監督(62)の期待も大きく、レギュラー取りへ幸先の良いスタートを切ったが、開幕3戦目に左手首に死球を受け左尺骨骨折。この骨折の影響で長期離脱を余儀なくされ、出場はわずか10試合にとどまり18打数1安打に終わった。
小林が離脱している期間、チームを支えたのが大城と炭谷だ。大城は71試合でスタメンマスクをかぶり存在感を見せ、一方の炭谷は35試合にスタメン出場。シーズン終盤に入ってからは若手の岸田が台頭してきた。
「昨年の実績を踏まえ、首脳陣が優先順位を付けるとしたら大城選手、炭谷選手、岸田選手の順になると思います。小林選手は昨年ケガをして10試合しか出場していませんので評価しづらいですが、打撃の面で昨年と明らかに違うという評価を得られないと厳しいでしょう。昨年、チームがBクラスに沈んでいれば小林待望論が出てくるかもしれませんが、チームはリーグ優勝していますから」(橋上氏)