菅義偉氏、野田佳彦氏の指摘に「私自身も大事だと思っている」 財政健全化で「かみ合った」新旧首相

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   かみ合わない論戦が目立つ国会の論戦で、珍しく質問者と答弁者の歩調がそろう場面があった。2021年2月15日の衆院予算委員会で行われた、菅義偉首相と立憲民主党の野田佳彦元首相とのやり取りだ。

   首相が首相公邸に住むべきかに関する議論では両者の意見が鋭く対立したものの、財政規律をめぐる議論では大筋で方向性は一致。財政再建論者として知られる野田氏の「財政も緊急事態」という認識を共有すべきだという訴えに、菅氏は「ご指摘をしっかり受け止める」などと応じた。

  • 衆院予算委員会で5年ぶりに質問に立った立憲民主党の野田佳彦元首相。「財政も緊急事態」などと訴えた(写真は衆院インターネット中継から)
    衆院予算委員会で5年ぶりに質問に立った立憲民主党の野田佳彦元首相。「財政も緊急事態」などと訴えた(写真は衆院インターネット中継から)
  • 野田佳彦首相は税収と歳出の差を示すグラフが「ワニの口」だと表現した(写真は衆院インターネット中継から)
    野田佳彦首相は税収と歳出の差を示すグラフが「ワニの口」だと表現した(写真は衆院インターネット中継から)
  • 衆院予算委員会で5年ぶりに質問に立った立憲民主党の野田佳彦元首相。「財政も緊急事態」などと訴えた(写真は衆院インターネット中継から)
  • 野田佳彦首相は税収と歳出の差を示すグラフが「ワニの口」だと表現した(写真は衆院インターネット中継から)

財政出動は「『将来の世代に申し訳ない』と言って借金してでも」

   野田氏が衆院予算委で質問に立つのは16年以来5年ぶり。野田氏は財政に関する議論の冒頭で、新型コロナウイルス対策のために国債を発行して財政出動することはやむを得ないとの見方を示した。

「財政出動はやむを得ない。医療機関や医療従事者を支援しないといけない。持続化給付金が必要だ、10万円の給付が必要だ、家賃の支援も必要だ、いろんなことが大事。皆さんが生活に困窮しないように、事業が継続できるように、大盤振る舞いと言われても、それはもう『将来の世代に申し訳ない』と言って、借金してでもやっていかないといけない対策はいっぱいある」

   その一方で、一連の対応で財政も「緊急事態」だとの認識を共有するようにも求めた。具体的には、歳出が右肩上がり、税収が右肩下がりになり、両者の差が開いていくグラフの様子を「ワニの口」と表現。この表現を踏まえながら、歳出が急増していることに危機感を示した。

「その結果が、この令和2(2020)年の(歳出を示す)赤線の跳ね上がり方。175.7兆。そして、税収が55兆へと下がりましたから、(税収を示す)青線は下がってきている。ワニの口が開くというよりも、今の状況、直近の状況はですね、ワニの下あごが、ちょっと外れかかった。そして、上あごは...、これはもうねぇ、何て言ったらいいんでしょうねぇ。めくれ上がったというような状況ですね。へし曲がったというか...」

「財政も緊急事態」だと国民に説明すべき

   その上で、国民に「緊急事態宣言」にともなう協力を求めていることと合わせて、財政も「緊急事態」だと訴えた。

「財政出動はやむを得ないが、財政も緊急事態であるということは強く認識した上で、このことは国民の皆様にもご説明することは必要ではないか」

   菅氏は現時点での新型コロナに対応するための財政運営について「ご理解いただけると思う」とする一方で、財政健全化の重要性にも言及した。

「こうした大量の国債は、現在のところ、市場では低金利で、そして安定的に発行できているが、その根底には、我が国への経済財政運営に対する信認があると考えている。将来にわたって維持するためには、財政健全化の取り組み、ここを進めていくことは私自身も大事だと思っている」
「社会保障の持続可能性を高めるための改革、歳出、歳入両面の改革にしっかりと取り組んでいかなければならないという認識のもとに、今のご指摘というものをしっかり私どもも受け止めながら、経済財政というものを進めていきたい」

   政府は2025年度の国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の黒字化を目指す。この点は麻生太郎財務相が1月18日の財政演説で言及したが、菅氏の施政方針演説では

「経済あっての財政との考え方の下、当面は感染症対策に全力を尽くし、経済再生に取り組むとともに、今後も改革を進める」

と述べるにとどめていた。

「骨太の方針」にPB黒字化について書き込むことが「責任ある態度」

   野田氏は菅氏の答弁について「財政の健全化については必要だという認識は示された」と一定の評価をする一方で、施政方針演説でPB黒字化の言及がなかったことについて「残念なこと」だと指摘。さらに野田氏は、菅氏を議長とする経済財政諮問会議が21年6月ごろにまとめる経済財政の運営方針「骨太の方針」で、財政健全化の方針について盛り込むべきだと主張。25年度のPB黒字化は「無理だと思う」とした上で、

「具体的に、大甘な見通しじゃなくて、きちっとした財政健全化の道筋を示すために、何年度までに黒字化する、ということをしっかり掲げることが、責任ある態度だと思う」

などとして、「骨太の方針」のPB黒字化について書き込むべきだと繰り返し求めた。

   菅氏が

「2025年度の目標達成を目指して、経済財政運営を進めていくというのは当然のこと。ただ、その上で、骨太の方針を策定するから、その際には議論していく。そして議論していくということは、当然、今の状況の中で方向性を示していく形になるだろう」

などと答弁すると、野田氏は納得した様子で

「意志があるかを確認したかった。別に何年度までにどうの、という数字の話は議論して精査した方がいいと思うが、方向性として示すか示さないかということは、議長(菅氏)の意志があって然るべきだと思ってお尋ねをした」

と収めていた。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

姉妹サイト