「みんな、ライブで生きているんですよ」 緊急事態宣言下でも公演開催、決断した業界トップの覚悟

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

曲終わりの拍手「涙が出るくらい感動する」

   ――コロナ禍で満足にライブやフェスが開催できないことによる、音楽文化への懸念はありますか。

中西:ありますね。海外アーティストが来られないという状況は、世界規模の問題なので、そもそもどうにもならない。国内では「ネット発」でヒットしたアーティストも増えていますが、それとは対照的な、例えばライブハウスでゴリゴリやっているようなロックバンドは、一番苦しいところにいると思います。配信ライブも普及していますが、スマホ越しよりも「会場で見たい」と思わせるバンドは多いですからね。

   ――ライブシーンからスターに駆け上がったバンドはたくさんいますよね。

中西:コロナで厳しい状況は、もう1年くらい続く可能性があるとみています。そうすれば、この2年間で成長していくはずだった才能が、埋もれてしまう可能性だってある。「こんな時代で音楽をやっている場合じゃない」と言って、音楽の道をあきらめる人がいるかもしれない。これは業界にとっての「機会損失」につながることだと危惧しています。

   ――ただ、これまで通りのライブができない中で、どのようなステージにしていくかというのは、ライブを強みとするアーティストにとって大きなテーマになったのではないでしょうか。

中西:大変な状況で来てくれるお客様に対して、「普段以上に満足していただかないといけない」という、アーティストの気迫を感じられるライブが増えた気がします。今はライブに来られた方の感情表現が、全て「拍手」なんですよ。これまでなら、歌い終わった時には大きな歓声が飛んでいた。でも、今はそれができない。マスク姿の顔も、どんな感情なのかがわからない。だから、拍手ひとつひとつに魂を込めている。不自由な状況で、どうやって思いを伝えるか。お客様の壮大な拍手を聞くと、涙が出るくらい感動する時があります。
姉妹サイト