コロナ対策に直接関わっていなかった河野太郎規制改革相が、新設されたワクチン相に起用され、ネット上で驚きの声が上がっている。
西村康稔経済再生相や田村憲久厚労相を差し置いて、異例のポジションを務めることになったからだ。様々な憶測が流れているが、識者に真相を聞いた。
「3人もコロナ対策の大臣がいたら、指揮命令系統が混乱」と懸念も
日本でもようやく、政府がワクチン接種を2021年2月下旬までに始めると発表したが、副作用の有無や変異ウイルスの出現など様々な課題も挙げられている。
「『プロジェクトX』みたいな大きな仕事になるんだろうな」。河野氏は1月18日、NHKでかつて放送されたドキュメンタリー番組を引き合いに出し、記者団を前にこう感慨を漏らした。
各メディアの報道によると、米ファイザー社製のワクチンは、超低温冷凍庫を用意して、氷点下約75度で保管しなければならない。全国約1万の医療機関などに冷凍庫を配置して接種を行い、そこから冷蔵輸送して地域の診療所などでも接種する。医療従事者を手始めに、3、4月に高齢者や基礎疾患のある人、そして5月からは一般の人に行う。河野氏は、ワクチンのロジスティクス(物流)面を担い、各省庁との調整を行いながら接種を円滑に進める役割を負うという。
菅義偉首相は18日、「規制改革担当大臣として、それぞれの役所にわたる問題について解決してきた手腕から、河野大臣を任命した」と起用の理由を記者団に説明した。
ニュースサイトのコメント欄などでは、河野氏の発信力や突破力に期待する声が寄せられたが、疑問点もいくつか挙げられた。「普通なら厚生労働大臣が担当すべきなのでは?」「3人もコロナ対策の大臣がいたら、指揮命令系統が混乱する」といったものだ。
「西村、田村両大臣には過重な負担。河野氏なら自治体ルートある」
河野氏をワクチン相にする異例の起用について、政治評論家の有馬晴海さんは1月19日、J-CASTニュースの取材にこんな見方を示した。
「西村さんは、コロナの収束を図りながら経済を動かすための分科会などを担当し、田村さんは、保健所や病院についてその調整役を務めています。もしワクチン相を2人に振るとしたら、過重な負担がかかって、仕事ができなくなってしまいます。河野さんは、規制改革相として、地方自治体とも連絡のルートを作っていますから、それを長所だと考えたのだと思います」
ワクチン接種の責任を押し付けて、首相候補として人気がある河野氏をつぶすのが目的ではと勘ぐる向きもあるが、有馬さんは、こう言う。
「河野さんがもしつぶれたら、菅さんも同じくつぶれますよ。河野さんにワクチンをうまくやってもらって、東京五輪を成功させたいという気持ちはあるでしょう。菅さんは、河野さんへの評価が高く信頼しており、脱ハンコなどの流れもできたので、少し余裕がある河野さんにワクチンを任せたのだと思います」
一方、河野氏自身についても、ツイッターで投稿者をブロックしたり記者会見で質問をスルーしたりするなど、ワクチン接種の調整役に見合うのかネット上で疑問も出ている。
「気持ちは分かりますが、ブロックなどはよくないですね。反面教師にして、色々な人の意見にも耳を傾ける必要があるでしょう。ここで成果を上げれば、菅さんの後継に近づく可能性が出てきます。もし次の総裁選に菅さんが出馬しないとすれば、菅さんが河野さんに譲りたいとなることも十分考えられると思いますよ」
(J-CASTニュース編集部 野口博之)