「みちのく―青森」経営統合の道険し
もう一行、地銀再編の支援に名乗りを上げたのが、りそなホールディングスだ。信託業務やファンドラップ、フィンテックなどの事業分野ごとに戦略的提携を結ぶことで、資本関係を伴わない地銀同士の連携を模索する。
りそなHDは昨年6月、常陽銀行(茨城県)と足利銀行(栃木県)を傘下に置く、めぶきFGとデジタル分野で戦略的な業務提携を結んだ。両行が、りそなHDが開発したスマートフォン向け銀行取引アプリを導入する。また、11月には関西みらいフィナンシャルグループ(傘下に、大阪府の関西みらい銀行と兵庫県のみなと銀行)を完全子会社化した。店舗の共同化などの効率化を図る。
地銀にとって、合併や経営統合は費用や時間がかかる。なによりも統合後の「行内融和」のハードルは高い。業務提携のほうが選択しやすく、提携で銀行同士の関係が深まれば、将来の再編に発展することも可能だ。
ただ、そんなに簡単な話ではないよう。昨秋から、青森県の、みちのく銀行と青森銀行(いずれも本店は青森市)の経営統合が報道されている。「第四北越の次」と目されているが、両行は否定。ある地銀役員は、こう息巻く。
「お隣だからといって一緒になれるわけではない。地元では弘前藩(みちのく銀行は旧弘前相互銀行の流れを汲んでいる)と南部藩に遡るほど、溝は深い。『殿様』といわれようがなんだろうが、霞が関では理解できないのが地銀経営だ」
多くの地銀は、地域で競合しない地銀同士で補完し合いながら生き残る道を模索。金融危機以降、数を減らしてきた第二地銀と「地銀は違う」という。
もう、そんな時代ではないのではないか、と思うのだが......