河野太郎・行政改革担当相が、ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」についての持論を語り、注目されている。
河野氏はツイッターで、オンライン上で行われる多くの国際会議でZoomが使われていると説明するが、リプライ(返答)には賛同に加え、異論や「国産アプリ」を望む声などが寄せられている。
国会議員への「レク」では、すでにZoom解禁
河野氏は2020年12月31日午後、
「Zoomというと条件反射のようにガチャガチャ言い始める人がいるが、多くのオンライン上の国際会議はzoomも使う」
との書き出しからツイート。利用にあたっては、機器を使い分けたり、話す内容を変えたりしているとして、
「なんでもかんでも『こいつはzoomを使ってる』等と言って騒ぐ人は、オンラインで何をどうやっているのだろう」
と投稿した。
Zoomをめぐっては、11月18日の衆院内閣委員会で、後藤祐一衆院議員(立憲民主党)が、国会議員の質問通告などでの利用について質問。河野氏は「霞が関としてしっかり対応できるように、少し検討をスピード感を持ってやっていきたい」との見解を示した。
その後、内閣官房・情報通信技術(IT)総合戦略室と内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が、全省庁に対して職員と国会議員間でのレク(説明など)に解禁すると通知。平井卓也デジタル改革担当相は、
「当該事務連絡を踏まえて各省庁がそれぞれのセキュリティポリシーに基づいてZoom等のウェブ会議システムを利用することで、国会議員へのレクが効率的に行われるようになるということを我々は期待しています」(11月27日の記者会見より)
と話していた。