トークから「経済圏」を生み出す... Radiotalk井上社長に聞く、音声配信の2020年とこれから

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   大晦日はトークで年越し――。「紅白トーク合戦2020」と題したライブ配信が、音声配信サービスRadiotalk(ラジオトーク)で2020年12月31日に開催される。

   本家の「NHK紅白歌合戦」よろしく、紅組・白組それぞれ5番組のチーム戦で行われる。このイベントが生まれた経緯、そして音声配信業界は2021年、どう進んでいくのか。Radiotalk・井上佳央里社長に話を聞いた。

(聞き手・構成:J-CASTニュース編集部 城戸譲)

  • 音声配信の先にあるのは…
    音声配信の先にあるのは…
  • 音声配信の先にあるのは…

「紅白トーク合戦」が生まれた経緯

   Radiotalkは2017年8月、エキサイトの社内ベンチャー事業として開始。同社がXTech(クロステック)傘下になったのち、井上氏を代表に19年、「Radiotalk株式会社」として独立した。録音した音声はポッドキャストとしても配信でき、独自のスマートフォン向けアプリやウェブ以外でも聴取できるのが特徴で、月間アクティブユニークユーザーは、20年8月時点で昨対比5倍になったという。

―― 大晦日にライブ配信による「紅白トーク合戦2020」が行われます。このイベントが生まれた経緯を教えていただけますか。

井上: これまでディベートや「M-1グランプリ」のようなトークのバトルはありましたが、「トークをエンタメにする」ということを、芸人さんだろうと一般人だろうと、職業問わずやっていけないかと、今回「合戦」という切り口で企画しました。
また、今年は初詣が出来ないので、除夜の鐘や、僧侶に来てもらって「おみくじ」を引いてもらうなど、このラジオを聞いていれば、初詣するのとニアリーイコールなことを、音だけでやってみようという実験的な取り組みも予定しています。

――これから先、ウェブ上に限らずイベントを行うこともあるのでしょうか。

井上: 新型コロナウィルスの流行がなければ、「音楽フェス」みたいな感じで出来ないかとも考えていました。今回の「紅白トーク合戦」は人数を絞り、距離を開けて対策したうえでの開催ですが、リアルイベントはしていきたいですね。
ただ、会わなくてもできるというのが、トークの良さだとも思います。4月にリモートで一緒に収録できる機能を搭載しました。それとかは、まさにリアルイベントのかわりに、リスナーと一緒に配信できる形になっています。

――もともとのトーク(録音配信)に加えて、今秋からライブ配信が搭載されました。アプリのホーム画面を見たところ、ライブ配信を推している印象を受けますが、これからはトークからライブに軸足を移すのでしょうか。

井上: 生だから話せる、後に残らない音声だけだからこその面白さがあります。当初からライブ配信をやるつもりだったんですが、「こだわったトーク」がたくさん並んでいる状態でライブ配信機能を出した方が、よりこだわりの強いものが集まる仕組みになるだろうと、機能を温めてきました。なので、軸足を移すというよりは、やりたかった事が、やっとできるようになった形です。
姉妹サイト