ロックバンド「サニーデイ・サービス」のフロントマンとして活躍する曽我部恵一さん。
2020年。新メンバーが加入したバンドは全国ツアーを予定していたが、新型コロナウイルスの影響で開催が延期に。さらに、緊急事態宣言下で東京・下北沢に出店した自身のカレー店も「コロナ対応」に追われた。
未曾有の事態の中、曽我部さんは5月にソロ名義で楽曲「Sometime In Tokyo City」をリリース。歌に込めたメッセージとは。
(聞き手・構成・写真:J-CASTニュース 佐藤庄之介)
バンド新体制で生まれた「攻撃的」で「虚無的」なアルバム
インタビューを行ったのは2020年12月10日の夜。場所は曽我部さんがオーナーを務める下北沢のカレー店「カレーの店・八月」だ。閉店時間後、店内で取材に応じてくれた。店内はスパイスの匂いが漂う。いい香りですね、と尋ねると、曽我部さんは「これがとんこつラーメン屋とかだったら周りが大変そうだけど。カレーも大変なのかなあ?」と笑った。
――今年1月、サニーデイのドラムスに大工原幹雄さんが加入しました。長年ドラムスを務めていた丸山晴茂さんが18年に亡くなられてから、初の正式メンバーでしたが、どういう思いで迎え入れられたのでしょうか。
曽我部(以下、敬称略): まず彼には、レコーディングで叩いてもらいたいなと考えていました。彼のバンドとは対バン経験があって、前から「このドラムすごいな。機会があったら一緒にプレイできたらいいな」と思っていた。それで久しぶりに再会して叩いてもらったら「めちゃくちゃいいじゃん」って。ドラムでもいい人はいっぱいいるんですが、ちょっと違うなと。上手いとかそういうことより、人間性とか含めて、彼とはバンドとして一からやっていけそうな気がしたので、頼みました。
――3月には曽我部さん(ギター・ボーカル)、田中貴さん(ベース)、大工原さんの3人体制になって初のアルバム「いいね!」を配信リリースされました。ストレートなバンドサウンドが特徴的なアルバムですが、この作品はどんな位置付けだったのでしょうか。
曽我部:「こういうものを作ろう」というのは明確にあったわけではなくて。新しい自分たちのトライかなって感じです。強いて言ったら、中学生の時にコピーバンドを組んでやったような、パンクとかニューウェイヴとかが近いテイスト。サニーデイはもともと、穏やかな、柔らかいサウンドから始まってきて。でも「いいね!」は攻撃的で、虚無的な部分がある。なんだろう、「初期衝動」のような音楽になっているから、ここに自分たちが立てたのは良かったなと思います。