政府の北朝鮮向けラジオ、ずさんな誤放送 「5年前の番組」複数回流す

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   政府の拉致問題対策本部が北朝鮮向けに行っている短波放送「ふるさとの風」の一部で、1か月以上にわたって5年前の番組を送信していたことがわかった。

   放送は、政府が委託している民間業者を通じて、国外2か所にある送信所から送信。そのうち1か所から、古い番組が放送されていた。対策本部はJ-CASTニュースの指摘に対して、誤送信は「技術的な手違い」が原因だったと明らかにした上で、具体的な「手違い」の内容については「調査中」だとしている。

  • 2020年12月の「ふるさとの風」の放送で、15年に加藤勝信拉致問題担当相(当時)が集会に寄せたメッセージが流れた。加藤氏は現在も官房長官と拉致問題担当相などを兼務している(写真は2020年10月撮影)
    2020年12月の「ふるさとの風」の放送で、15年に加藤勝信拉致問題担当相(当時)が集会に寄せたメッセージが流れた。加藤氏は現在も官房長官と拉致問題担当相などを兼務している(写真は2020年10月撮影)
  • 2020年12月の「ふるさとの風」の放送で、15年に加藤勝信拉致問題担当相(当時)が集会に寄せたメッセージが流れた。加藤氏は現在も官房長官と拉致問題担当相などを兼務している(写真は2020年10月撮影)

ニュース解説に「『静岡県立大学』の伊豆見元教授」が登場

   「ふるさとの風」は、北朝鮮による拉致被害者に対して日本からのメッセージを届けようと07年に放送が始まり、現在は1日4回、最大で同時に3つの周波数を使って放送している。内容は、拉致問題に関する集会の録音や拉致問題に関する日本政府の取り組み、ニュース解説、被害者家族からのメッセージ、日本の音楽など。20年度の予算案では、「北朝鮮向け放送関連経費」として1億6600万円が盛り込まれている。

   この放送の内容に異変が起きた。例えば、12月16日22時30分に5895kHz(キロヘルツ)で流れた番組では、

「12月12日、『ふるさとの風』『しおかぜ』共同公開収録が、北朝鮮人権侵害問題啓発週間における政府行事として行われました」

というアナウンスとともに、加藤勝信拉致問題担当相がビデオメッセージで寄せたあいさつが流れた。「ふるさとの風」と、特定失踪者問題調査会が行っている対北放送の「しおかぜ」の共同公開収録は毎年行われているが、12月12日に開催されたのは15年のことだ。さらに、ニュース解説の担当として登場したのは「静岡県立大学の伊豆見元教授」。伊豆見氏は静岡県立大を16年に定年退職し、活動の場を東京国際大に移している。なお加藤氏は15年当時は内閣府特命大臣として拉致問題を担当しており、現在も官房長官と拉致問題担当相などを兼務している。

   この番組内容と、「ふるさとの風」ウェブサイトで公開されているバックナンバーを比較したところ、放送されていたのは、15年12月に放送されたのと同じ内容だった。一方で、日付変わって12月17日の1時00分から9690kHzで放送された番組は、ウェブサイトで公開されている最新の番組と同じ内容だった。

   J-CASTニュースは一部の番組の内容が古いことを12月17日に指摘し、取材を申し込んだが、12月18日22時30分から5895kHzで流れた放送でも、同様に15年の番組が放送された。

姉妹サイト