「推しが燃えた。ファンを殴ったらしい」。こんな書き出しで始まるのは、宇佐見りん氏の小説「推し、燃ゆ」だ。作者は21歳。前作「かか」で文藝賞、三島由紀夫賞をW受賞。最新作である。
主人公の高校生「あかり」が推すアイドル・上野真幸が、ある日ファンを殴って炎上する。本作で描かれるのは、そこから「推し」の引退までの、主人公の生きづらさと、痛々しいくらいの推し活と、その狭間の心情だ。
炎上もアンチもリアルすぎる
この記事の筆者はネットニュースの編集長である。「炎上」は、小説でどう描かれているんだろう。気になって、掲載された「文藝」(2020年秋号、河出書房新社)を読んだ。
うわあ、すごいリアルだこれ。
何が起きたのか、よくわからないまま、SNSで巻き起こる炎上(夜のうちに発生してるのが実にそれっぽい)。さっそく記事にするネットニュース。それを燃料に、さらに燃え広がる火の手。昼には本人がメディアの取材に応じるが、その態度でさらに反感。ヒートアップするコメント欄。「燃えるゴミ」という、火の玉ストレートな蔑称が付く某掲示板――。
こういう炎上、何度も見たなあ。たぶんJ-CASTニュースは11時ちょいくらいに、
「上野さんの所属事務所に取材したが、担当者が不在とのことで回答が得られなかった。回答があり次第追記する」
という感じの記事を出しているはずだ。メディア取材の後には、ネットの反応も踏まえてもう1本くらい書くかもしれない。
その後も「推し」は活動を続ける。が、「炎上」の悪名もあって今一つ順調さを欠く。炎上後初のイベント出演はSNSで「非難囂々」となるし、1年以上経ってもまだインスタグラムのコメント欄には「根強いアンチ」が巣食う。こうしたアンチがインスタから「匂わせ」をあぶりだしていく光景も、既視感ある。それにしても、
「そういう人(=アンチ)が新規のファンより長いあいだ推しの動向を追っているのは単純に驚きだった」
という主人公のつぶやき、わかりみが深い。