ハンコに続く「FAX廃止」に戦々恐々の現場 役所、教育、国会...なぜ今も使っているの?それぞれの「事情」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

国会でも「FAX信奉」 電話なら数分なのに...

   国会や地方議会でも「FAX信奉」は根強い。

   音喜多駿・参院議員は19年7月の参院選で初当選し、初登院した際に、国会でいまだにFAX番号が必須になっていることの驚きを自身のブログにつづった。13年に都議会議員に当選した際も、都庁や議会事務局などからの重要連絡のほとんどがFAXで届くため、やむを得ず自身の事務所にFAXを設置したとも自身のブログに書いた。音喜多氏は背景について、こうもつづっている。

「実は『書類』をベースに考えるとFAXの方が優れている・便利だということになります。『書類』で保管・運用することが基本となっている場合、
 ・送信者側は書類をPDF化する手間が発生
  ↓
 ・受信者側は送られてきたPDFファイルを印刷する手間が発生
 することになります。FAXだったら、どちらも一発送信すればその後は送ったものor送られたものをファイリングするだけなので、FAXの方が工数が少ないということになるわけですね」
国会(東京都千代田区)
国会(東京都千代田区)

   J-CASTニュースなどメディアが国会議員や地方議員に取材を申し込む際も、多くのケースで質問文をFAXで送るよう求められる。電話でやり取りすれば数分で終わるような取材でも、メールでもいいような問い合わせでも、「とりあえず、用件をFAXで」と求められる。自民党の衆院議員の秘書は裏事情を明かす。

「うちの先生(議員)は60代の『紙』世代。何でも紙に一度印刷しないと、読んでもらえません。それに、スキャンダルネタに関するやり取りを万が一メールで誤って変なところに送ってしまったら、大問題ですから」

   河野行革担当相には、行政だけでなく政界の「紙文化」も改革していただきたいものだ。

1 2 3
姉妹サイト