福岡市水道局はここ2ヶ月の間、日曜日22時頃における福岡市内の配水量が増加傾向を見せていた、とツイッターで明かした。
水道局の担当者は、増加の原因について言及できないとしたものの、こうした傾向が見られた期間は人気ドラマ「半沢直樹」(TBS系)の放送日と重なっている。
「トイレに行ったから?」「『風呂貯めるか』もありえそう」
「ここ2ヶ月、普段と違い22時頃に一気に水が使われます。皆さん、それまで何をされていたのでしょう...?」
福岡市水道局の公式ツイッターは20年9月28日、こんな文章とともに「市内配水量の変化」と題したグラフを投稿した。グラフは20年6月〜7月中旬の日曜日(6月21日、28日、7月5日、12日の4日間)の平均配水量と、9月27日(日曜日)の配水量を時間帯ごとに比べたものだ。
特徴的なのは21時頃からの配水量の違い。「平均配水量」では21時頃から右肩下がりで徐々に配水量が減っている。しかし、27日は21時〜22時頃にかけて平均を下回る量で推移し、22時10分頃に急激に上昇。平均排水量を追い抜いている。
27日は「半沢直樹」の最終回が放送されていたが、放送が終わったのは22時9分。配水量の増加時刻とおおむね重なる。ツイッター上では「半沢直樹が終わった瞬間にみんながトイレに行ったから?」「『半沢直樹観終わったから風呂貯めるか』もありえそう」など、半沢直樹の影響で配水量が増えたのではないかという指摘が相次いだ。
過去にはサッカー・ラグビー代表戦で配水量増加
J-CASTニュースが9月29日、福岡市水道局の広報担当者に取材すると、グラフやツイートは「あくまで配水量の増加を伝えるもの」だとし、増加原因が何かについては言及できないと回答。また、福岡市内の配水を24時間体制で管理する水道局・水管理センターの担当者によれば、風呂や洗濯、トイレなど具体的にどのような用途で配水量が増えたかまではわからないとした。
ただ、水管理センターの担当者によれば、こうした「日曜22時頃」の配水量の増加傾向は、7月19日から9月27日に至るまで、毎週続いてきたものだという。7月19日と言えば、半沢直樹の初回放送日だ。
水道局公式サイトの「水管理センター」のページでは、「通常と異なる水需要が発生した日」として、過去にサッカー日本代表やラグビー日本代表の試合中継が行われた日の配水量を掲載。いずれの日も、ハーフタイムや試合終了後などに顕著な配水量の増加が確認できる。
【日曜日の夜】
— 福岡市水道局【公式】 (@fukuokashisuido) September 28, 2020
ここ2ヶ月、普段と違い22時頃に一気に水が使われます(グラフの赤線)。
皆さん、それまで何をされていたのでしょう…?
「水管理センター」では日々データの解析を行い,このようないつもと違う水の使われ方にも対応し,水道水を安定的に供給しています。https://t.co/Un4qdvNLVz pic.twitter.com/wdMVSKcH8c