あの日、妻は「コロナ離婚」を決断した モラハラ夫に耐えることをやめた「ある言葉」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   新型コロナウイルスの流行が長期化し、人々の生活や価値観が変わる中、離婚に踏み切るカップルが増えているという。多くの相談を受ける弁護士は「以前から抱いていた違和感が、家でともに過ごす時間が多くなったことで顕在化し、結果的にコロナが『最後の一押し』となったケースが多い」と話す。こうした「コロナ離婚」に至りやすいカップルには、どんな特徴があるのだろうか。

「コロナで夫が在宅勤務になり、私も娘も大きなストレスを抱えるようになりました。夫が定年退職したら、こんなしんどい毎日がずっと続くのかと想像してしまったのです。そして、ある言葉を言われて...決断しました」
  • 「コロナ離婚」は増えてる? 実態は?(写真はイメージ)
    「コロナ離婚」は増えてる? 実態は?(写真はイメージ)
  • 「コロナ離婚」は増えてる? 実態は?(写真はイメージ)

在宅勤務でストレス、当たり散らす夫に妻は「切れた」

   J-CASTニュース記者にそう打ち明けたのは、夫(48)との離婚協議を2020年7月に始めた東京都練馬区の派遣社員の女性(45)だ。21年4月に娘(15)が高校に進学するまでには離婚を成立させ、娘と新しい生活を始めたいと願う。

   大手不動産会社に勤める夫はコロナ禍で緊急事態宣言が出る前の20年3月から、女性も4月から、在宅勤務となった。娘の中学校も休校。以来2カ月間、一家3人は毎日、3LDKの自宅で過ごす生活に。妻は主にリビングで仕事をし、夫は空いていた4.5畳の部屋にパソコンを持ち込み、朝から夕方までこもるようになった。

   かつて夫は、接待や職場の同僚らとの飲み会などで平日はほとんど夕食を外で済ませていたが、在宅勤務になってからは昼も夜も家で食事をするようになった。娘も給食がなくなり、女性は朝昼晩と3人分つくる毎日に。仕事と家事の合間に、中学校にも塾にも通えず、高校受験を控えた娘の勉強の面倒も見る。でも、夫はそれらを何一つ手伝わなかった。

イメージ
イメージ

   夫は、在宅勤務のストレスからか、女性や娘にきつく当たるようになった。女性がテレワーク中なのに「昼過ぎからウェブ会議があるから、早めに昼飯つくれよ」と命令口調で言ったり、娘が受験の英語の勉強で電子辞書の音声機能を使っていると「うるせぇ、集中できねぇだろう」と怒鳴りつけたり。

   女性も、在宅勤務や家事に加え、夫からの強い当たりなどにストレスを感じていた。ある日、気晴らしにと休憩中に1人でマスクを着けて数十分ほど、人気がない公園まで散歩して帰宅すると、いらついた夫に怒鳴られた。

姉妹サイト