金魚が衰弱したまま...人気展「アートアクアリウム」現場画像が波紋 取材に主催「今はまるで違う」→いったい何が?

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

主催「お見苦しい瞬間をお見せしました」

   アートアクアリウム美術館を主催する「Amuseum Parks」(東京都港区)の広報担当者は7日、取材に対し、「オープンして間もない時は、集まった魚の中にどうしても弱っている又は病気を持った金魚が含まれてしまいます。しかし私どもは、それらを大事に扱って元気になって貰う努力を重ねております」と話し、「今はまるで違う状況になっております」と強調する。

「水性生物全般に言えることですが、それまで住んでいた水と変わる時が一番体力に負担が掛かる時でもあります。なので、病気の魚が見受けられたら、病気の魚を取り出すのではなくその水槽に留めたまま治療をすることが適切な場合が多いです」
「また、アクアリウムにおいての病気の考え方は、伝染する病気が多いため、魚を個体として治療するのではなく、病気の魚が多発したアクアリウムシステムそのものから病原菌を無害化させる処置を施しております」

   SNS上に投稿された病気の金魚については「お見苦しい瞬間をお見せしました」と把握していたが、上記の理由から水槽内にとどめて治療をしていた。「金魚に精一杯の愛情をかけ、出来るだけ多くの金魚にそのまま残ってもらうため努力をしております。もちろん重度の病気の魚は、隔離水槽に移し別途対応しております」

   金魚に過度な負担をかけてしまった背景には、記録的な猛暑やコロナ禍もあるという。

「特に今年は夏後半の急激な猛暑の影響で、例年に比べて、アートアクアリウム美術館のオープンに際して金魚を各地から輸送させる時の金魚の状態が不安定なタイミングになってしまいました」
「また、魚を入れた直後の不安定な状況は想定しておりますので、不安を与えてしまうような、お見苦しい状況をお見せすることの無い開業プロセスを予定しておりました。しかし、このコロナ禍において当初のオープン予定から2ヶ月も工事が遅れ、開業間近に魚を水槽に投入しなければならない、予期せぬ現実がございました。平時であったならばこの様なことが無かったはずですので、残念でございません」(広報担当者)
1 2
姉妹サイト